日本語/English
TOP ニュースリリーストップ 100%オンラインのBBT大学、EdTechで教務AI 「BioLa」を開発

100%オンラインのBBT大学、EdTechで教務AI 「BioLa」を開発

2022年2月2日
100%オンラインのBBT大学、EdTechで教務AI 「BioLa」を開発
学生のモチベーション低下を予知して、教務スタッフが未然に防ぐ


オンラインのビジネス・ブレークスルー大学(学長:大前研一、以下BBT大学)を運営する株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:柴田巌、以下BBT)は、株式会社SIGNATE(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:齊藤 秀、以下SIGNATE)と共同で教務AI 「BioLa」を開発しました。
これまでBBT大学に蓄積していた過去16年分の学習データを「BioLa」に機械学習させることで、学生一人一人の学習状況を分析し、課題解決の支援を行います。

BIOLA.png
「BioLa」開発の背景
BBT大学は、日本初100%オンラインで経営管理修士(MBA)が取得できる経営系専門職大学院として2005年に開学し、2010年には経営学部が設置され学士課程も整えられました。2022年2月現在において、修士課程は1,462名の修了生を輩出し、学士課程は618名の卒業生を輩出しています。
BBT大学は、インターネット環境さえあれば、いつでもどこでも学べる利便性に優れたオンライン学習の学びを提供していますが、BBT大学の様にDX化された教育の現場では、人間の処理能力を超える大量の学習履歴データが発生します。このような状況下において学生の状況を把握し、適切な学生支援を行い続けていくためには、日常的に大量のデータと向き合い、横断的かつ多角的に学生のデータを見つめ、状況を継続的に分析し続けることが現場に求められます。

大量のデータは、教育の現場へ豊富なインサイトをもたらす一方で、データを処理する人間側にとっては大きな負担となります。一般的にデータの増加に比例して分析頻度が減少したり、分析する範囲が狭くなる傾向があり、それによって適切な支援のタイミングを逸したり、データを見たときの判断が属人化してしまうなど「情報のオーバーフロー現象」が新たな課題として浮かび上がります。
教務AI 「BioLa」は、上記のようなアフターDXの教育現場における「情報のオーバーフロー現象」を解決するために開発されました。
 

「BioLa」開発の概要と目的
BBT大学が開学以来16年間蓄積してきた大量の学習履歴データを「BioLa」に学習させることで、これまで人間が行っていたデータ分析や判断を「BioLa」が代わりに行うことが可能になります。

今後、「BioLa」による教務AIの実現により、「情報のオーバーフロー現象」が解消されることで、従来では発見できなかったインサイトや、課題解決方法の提案をAIが行えるようになり、将来的には「BioLa」が学生支援を行うことも可能となります。

オンラインで学ぶ学生に対し様々なサポートを行ってきたBBT大学は、「BioLa」の開発・運用により「学生への学習サポートの適切なタイミングの把握」や「学生のすべての履修科目の進捗状況の把握」等を最適化することができます。それにより、「学生が目指す目標へ到達するための支援」の質をいっそう高めることで学生に寄り添った支援が効率的に実現可能となります。

BIOLA②.png 
「BioLa」の開発におけるSIGNATE社との協働について
「BioLa」の開発は、2020年より約半年間の基礎共同検証を当社とSIGNATEとで実施しました。この共同検証の結果を経て、2021年より当社の学習プラットフォームAirCampus®内への実装を行い、同年4月よりトライアル、効果検証を行いながら、現場に合わせたチューニングを行って参りました。今後も当社は「BioLa」の継続的な改善と機能向上に努めながら適応領域の拡大を図ってまいります。
 

「BioLa」に関連するお知らせ
教務AIに関して、2月4日(金)に行われる文部科学省事業の「Scheem-D(スキーム・ディー)」が主催するStartup Pitch and Conferenceにおいてピッチアクターとして発表を行う予定です。https://scheemd.mext.go.jp/event/
https://scheemd.mext.go.jp/idea/


BioLa(ビオラ)について
「BioLa」は、BBT Intelligent Online Learning Advisorの略称であり、βίος(【古ギリシャ語】ビオス / ライフ、生命)とβιολέτα(【ギリシャ語】ビオレッタ / 紫)、Lab(実験室)、LA(Learning Advisor)を組み合わせた造語です。名称には、“機械的ではない、人に寄り添う教務AIを目指していきたい”という思いが込められています。「BioLa」は、今後当社のAirCampus®におけるAIテクノロジーブランドとしての展開を予定しております。
 
 
学習プラットフォームAirCampus x AIテクノロジーBioLa.jpg
学習プラットフォームAirCampus x AIテクノロジーBioLa

 

AirCampus®について
AirCampus®は、マルチデバイス対応のクラウド型教育プラットフォームとして、当社の大学、大学院等のプログラムの学習環境ならびに、約1500の政府官公庁、文教、企業に対して学習環境を提供しています。
 

【SIGNATEについて】
SGNAT.pngSIGNATEは、2022年1月時点で約60,000人のAI/データ分析人材が登録する国内最大のデータサイエンスプラットフォームです。登録ユーザの73%が社会人、27%が学生で、高度な知識やスキルを有した方々のコミュニティとなっています。https://signate.co.jp/


Scheem-D(スキーム・ディー)について
scheem-D.png
「Student-centered higher education ecosystem through Digitalization」の略で、大学(短期大学、高等専門学校を含む。)の教育、特に授業に焦点をあて、デジタル技術を上手に活用した特色ある優れた教育取組のアイデアを、大学教員やデジタル技術者(スタートアップや大企業)が協働して、教育現場で実践、試行錯誤、普及・実装していく取組みです。学修者本位の大学教育を実現するため、サイバーとフィジカルを効果的に組み合わせて授業の価値を最大化する「大学教育のデジタライゼーション」を目指しています。https://scheemd.mext.go.jp/


【BBTについて】
グローバル環境で活躍できる人材の育成を目的として1998年に世界的経営コンサルタント大前研一により設立された教育会社です。設立当初から革新的な遠隔教育システムによる双方向性を確保した質の高い教育の提供を目指し、多様な配信メディアを通じてマネジメント教育プログラムを提供しています。大学、大学院、起業家養成プログラム、ビジネス英語や経営者のための勉強会等多用な教育プログラムを運営するほか、法人研修の提供やTV番組の制作などあらゆる年齢層に対し生涯に渡る「リカレント教育」を提供する。在籍会員数約1万人、輩出人数はのべ約5万人以上。また、1,300社以上の企業に対して研修を提供。2013年10月のアオバジャパン・インターナショナルスクールへの経営参加を契機に、生涯の学習をサポートするプラットフォーム構築をグループ戦略の柱の1つとして明確に位置づけている。https://www.bbt757.com/