動画

Aoba-BBTの注目テーマ「新入社員の育成」

~オンライン映像講座を活用した「能動的で双方向的な関係性」づくりのご提案~
Aoba-BBTの注目テーマ「新入社員の育成」
2024.02.20 オンライン映像講座企業研修新入社員の育成

企業を取り巻く環境の変化やテレワークによる働き方が定着するなか、企業が新入社員に求めるコンピテンシーが高まってきています。

社会人基礎力やビジネスマナー以外にも、

・いち早く即戦力となるビジネススキルを強化させたい

・スキル習得だけでなく、自ら学び成長し続ける意欲をもってほしい

といった期待が寄せられています。

一方配属先は、迎え入れた新入社員へ目前の仕事を覚えてもらうだけで精一杯という現実があります。

そこでAoba-BBTが提案するのは、オンライン映像講座を活用した「能動的で双方向的な関係性」づくりです。

必要なのは、能動的で双方向的な関係性づくり

一般に新入社員は、入社後すぐにマナーやビジネスの基本、自社や商品に関する研修を受け、その後は配属先によるOJTで日々の業務を覚えていきます。 そのため配属先における新入社員の育成は、『教える側(配属先の先輩社員)と教わる側(新入社員)』という受動的かつ一方的な関係性で成り立っていきます。

この関係性は、知識や経験の伝達には有効ですが、配属先の繁閑や育成意識に頼らざるを得ず、指示待ち・受動的な新入社員を生み出してしまう結果につながることがあります。この問題を解決するには、配属先の先輩社員と新入社員による「能動的で双方向的な関係性」づくりが重要です。

 

能動的に学ぶ・自発性を引き出す

学生から社会人へ。新入社員には、言うまでもなく大きな環境変化の時です。この環境変化への適応を、新入社員にとっての能動的な学習機会とすることが重要です。「能動的に学ぶ」ことは、学習者が①新しい環境や状況を認識、②変化する必要性を理解し、③行動を変えるための学習を、④自らが選択することです。つまり、新入社員がオンライン映像講座を受講する前に「何を・なぜ・学び・どうなりたいのか」を設定するステップを設けることです。

先輩社員は、このように新入社員の能動的な学習姿勢を育て、自律的に考え行動できるように成長させていく役割があります。目前の仕事を覚えてもらうだけに終始してしまい、結果として指示待ち・受動的な姿勢を生み出してしまうことは避けたいものです。

 

双方向的な関係を築く

一方、新入社員の育成は、先輩社員にとっても絶好の学習機会となります。実際に仕事をしてみて感じる不安や悩みを新入社員から丁寧に聞き出し関わっていく中で、自分自身もチューターやエルダーとしての学びを深めていくことができます。

 

Aoba-BBTは、新入社員や先輩社員がより学びを深めていくために、オンライン映像講座を活用した新入社員教育をご提案しています。映像講座を受講して必要なスキルや知識を得るだけではなく、視聴後お互いに気付きや学びを共有する場を持つことが効果的です。

Aoba-BBTのオンライン映像講座は、ビジネスの最前線で活躍する講師陣による実務的な内容で、リーダー層にも学びがいのあるラインナップとなります。そのため、同じテーマを職場単位から複数部門での学習へと広げることで、新入社員育成も職場単位からオープンな育成へと広げることができます。

ビジネスに不可欠(=エッセンシャル)な要素を体系的に学び、ビジネス基礎体力を向上させる

ビジネスに不可欠(=エッセンシャル)な要素を体系的に学ぶオンライン映像講座シリーズ「BBTエッセンシャルズ」では、

①管理職以上向けの『ビジネスリーダーセレクションズ(約150時間)』

②新入社員から中堅社員向けの『ビジネスベーシックセレクションズ(約150時間)』

③『統合パッケージ(約270時間)』

の3つのコースからひとつを選択し、1年間受講いただけます。

 

BBTエッセンシャルズで得られる学び・効果

・BBTエッセンシャルズで必要十分なビジネススキルを学習することで、ビジネスにおける基礎体力を向上することができる

・時代に即したスキルや先進的事例による学びを通じて、実務に反映することができる

・学習習慣の定着により、自発的な学習を促進できる

 

ここからは、新入社員・若手社員の育成に役立つオンライン映像講座を、ダイジェスト動画を交えてご紹介します。

ロジカル・ライティング【新入社員・若手社員にお勧めのオンライン映像講座】

元マッキンゼーのコミュニケーション・スペシャリストによる「書く技術」の基本

「文章を書く」ことは、会社の規模や業態に関わらずあらゆる企業で最も基本的なコミュニケーション手段です。テレワークや営業活動においてもオンラインが浸透し、テキストを中心としたコミュニケーション増えたことで、「文章で伝える」技術の重要性が高まっています。 特に新入社員・若手社員が作成したメール文面案を、上司がゼロから書き直さずにいられないケースが発生してしまえば、社員のモチベーションは下がり、上司の時間も取られてしまいます。 「文章を書く」という基本的なスキルを身につけ、毎日のメールをトレーニングの場とすることで、社員と上司相互の生産性を上げるとともに、顧客とのコミュニケーション力向上にも繋がってきます。 本講座は、マッキンゼー・アンド・カンパニーでコミュニケーション・スペシャリストとして活躍された照屋華子氏を講師に、「ロジカル・ライティング」を習得いただけます。論理的で分かりやすく、相手に伝わるコミュニケーション力を身につけてください。

 

講師

照屋 華子氏

コミュニケーション・スペシャリスト

ビジネス・ブレークスルー大学大学院 客員教授

東京都立大学大学院 経営学研究科 非常勤講師

 

ダイジェスト動画

コンテンツ

第1回 イントロダクション:ロジカル・ライティングとは

第2回 伝える前の準備

第3回 メッセージの組み立て:分かりやすく、論理的な構成

第4回 メッセージの表現:「見て分かる」書き方

第5回 日本語表現の整え方

第6回 習慣にしたい3つのチェック

※各回平均25分、全2.5時間。いずれもオンラインにてご提供します。

内田流ものの見方 業界を見る・企業を見る・事業を見る【新入社員・若手社員にお勧めのオンライン映像講座】

木を見る前に森を見る

長年多くの企業のコンサルタント業務に携わり、独自の視点で分析助言を行ってきた豊富な実践経験から生まれた、内田流ものの見方を伝授するシリーズ。自社や顧客を理解するうえで、いかに業界・企業・事業を見ていけばよいのか。これを手探りでやみくもに進めていくと、大量の細かいデータに埋もれ、前に進めない状態に陥りがちです。本シリーズでは、「オーソドックスな方法」と称し、フレームワークなどを使って分析していくやり方に加え、ユニークかつ効果的な内田流のやり方・見方についてお伝えします。本講座は、フレームワークでひとつの正解を求めていく術を伝授するものではなく、ひとつの正解がないことに対して広い視野で見て・考える術を伝授するものです。分析「術」に陥る前に、ぜひ受講ください。

 

講師

内田 和成氏

元ボストン・コンサルティング・グループ日本代表

早稲田大学名誉教授

 

ダイジェスト動画

 

コンテンツ

第1回 業界を見る

第2回 企業を見る

第3回 事業を見る

※各回約60分、全約3時間。いずれもオンラインにてご提供します。

自信と自己効力感【チューター・管理職の方にお勧めのオンライン映像講座】

企業で成果を生み出す上で、必要不可欠な要素を理解する

「自信家」、「自信過剰」など、謙遜が美徳とされる日本社会では、ややネガティブに捉えられがちな「自信」。この「自信」、企業で成果を生み出す上では必要不可欠な要素です。そしてグローバル化が加速し多様なバックグラウンドを持つ人たちとコミュニケーションを取る際にも、無意味な誤解を避け、良好な関係を築く「核」にもなります。そもそも自信とは何でしょうか。どのようにして形づくられていくのでしょうか。本講座では、さまざまな角度から解説していきます。 新入社員・配属先社員ともに、「職場の人間関係の構築」は大きなテーマです。ともに良好な関係を築く「核」を理解し、客観的かつ冷静な自己分析や判断・行動に役立てていただければ幸いです。

 

講師

川上 真史 氏

ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 教授 同大学院 経営学研究科 教授

 

ダイジェスト動画

 

コンテンツ

第1回 自信と自己効力感

※各約60分、オンラインにてご提供します。

一覧へ戻る
bullet_right icon_tel icon_tel