BBTビジネス・セレクト
ビジネス・ブレークスルーのLive講義映像のテーマ、講師陣を厳選した、ゴマブックス(株)から刊行されている新書シリーズです。
教科書のようなスタイルではなく「Live感」を活かす為に、一流の講師の語り口や、ニュアンス等が伝わるよう、講師陣の協力を得てできるだけ忠実に紙上に再現しました。
現在までに下記が発刊されており、累計10万部を越えるシリーズとなっております。
-
(10)『プロフェッショナルの鍛え方』
大前研一、南場智子(DeNA)他7人が語る新時代の経営者像。
幕末、戦後と並ぶ大変革期に求められる、新しいタイプのプロフェッショナルとは?
経営コンサルタントから新進気鋭の若手経営者へ。若いうちに厳しい訓練で身につけた問題解決力は、これからの時代を牽引する力になるのだ!!
高橋 俊介
内田 和成
-
(9)『アカウンティング入門』
「会計(アカウンティング)が分かれば会社が分かる」
「会計が分かれば会社をハッキリと見ることができる」
「それによりあなたの仕事も変わり仕事ができるようになるはずだ」
国際化の進展と法制度の改革という大きな流れの中で、変化し続ける日本の会計。新聞や経済誌には「減損会計」「結合会計」「ブランド価値」「内部統制」といった最新の専門用語が日々並び続けるが、その勢いは激しく、多くのビジネスパーソンは追いつけていないのが現状だ。
日々変化し続ける最新の「会計」を効率的に学習!
知らなければ損をするアカウンティングの知識満載!
高田橋 範充
-
(8)『コンサルティング入門』
経営コンサルタントを目指す方、企業の経営企画室の方、また顧客の立場からコンサルタントをうまく使いたい方などを対象に、多くの現役経営コンサルタントから直接、経営コンサルタントの本質や実情、経営コンサルタントに必要なスキルや、成功する経営コンサルタントになるための条件を提示。
著者が相当部分加筆、これまでのシリーズの中でも、一番のボリュームになっています。(226ページ)
内田 和成
-
(7)『最強のキャリア戦略』
「柔軟だが主体的である」が基本原則!
やる気。チーム・リーダーシップ・評価・人材育成・家庭......キャリアを積んでいく過程に立ちはだかる多くの問題。先が見えない時代、所属する組織の中で立ちはだかるビジネスパーソンはこれらの問題をどう消化し乗り越えていけばよいのか?
高橋俊介、野田稔、川上真史という3人の人事エキスパートが、読者からの切実な質問を快刀乱麻!!先が見えない時代、あなたがサバイヴしていくためのキャリア戦略が 本書の中にきっとある!
高橋 俊介
野田 稔
川上 真史
-
(6)『営業の問題解決スキル』
今まで頑張り抜いてきたけれど成果が出なかった人。上司に言われたとおりやったけれど数字がついてこなかった人。今までの営業スタイルに疑問を持っている人。
そんな人たちに贈る
「価値提供の営業スキル」を身につけるガイドブック。
斎藤 顕一
〈株式会社フォアサイト・アンド・カンパニー 代表取締役〉
-
(5)『燃え立つ組織』
社員一人ひとりの感情に配慮し、心を揺さぶることで、社員の本気を引き出す、新しい仕組みのマネジメントを提案。
野田 稔
〈多摩大学大学院教授〉
-
(4)『イノベーションを生みだす力』
イノベーションはどこから生まれるのか?個人と組織のクリエイティビティを高めるマネジメントを解説。
竹内 弘高
〈一橋大学大学院 国際企業戦略研究科科長〉
楠木 建
〈一橋大学大学院 国際企業戦略研究科助教授〉
-
(3)『創造するアントレプレナー』
アントレプレナーたちが築き上げたビジネスモデルを通じて、 イノベーションの本質を理解していきます。
米倉 誠一郎
〈一橋大学イノベーション研究センター教授〉
-
(2)『事例に学ぶ経営と現場力』
■ 企業の本質的な競争力は「現場」にしかない
■ 現場力と現場の自律的問題解決能力
■ 「見える化」によって問題発見能力を高める
■ 愚直に継続する力、粘る力を磨く
遠藤 功
〈早稲田大学ビジネススクール教授/株式会社ローランド・ベルガー会長〉著
-
(1)『ザ・ネクストビジネスリーダー』
■ 今リーダーに問われるのは、新しいものを生み出す「構想力」
■ 「戦略を策定する力」と「戦略を遂行する力」が組織を導く
■ 変革の時代こそ、改善のリーダーシップが求められる
西浦 裕二
〈アリックスパートナーズ日本代表〉
山田 英夫
〈早稲田大学ビジネススクール教授〉共著
ビジネス・ブレークスルー講師一覧
ビジネス・ブレークスルーの講師を確認したい場合はこちらからご確認ください。
講師一覧はこちら