• 一覧
  • 定例勉強会
  • 緑陰セミナー
  • 海外視察旅行
  • サンプル映像

活動内容

定例勉強会

▼2008年度

4月

『EU経済~新EUの実力~』

講師:大前 研一

誕生から50年を迎えたEUは、様々な問題を内包しつつも、現在、米国をしのぐ経済圏を形成し、経済、産業、外交、安全保障などその影響力は域内・周辺国はもとより世界中に及んでいる。今回、EUが世界の一極を成すに至った要因や内在する課題、更にはマーケットの潜在性など、多岐に渡って検証します。

5月

東京向研会『ベンチャーを成功に導く経営』

講師:イー・モバイル株式会社 代表取締役会長兼CEO 千本 倖生 氏

第二電電(現KDDI)、イー・アクセスを創業、成功に導き、現在、モバイル ブロードバンドの先駆者としてイー・モバイルの創業に携わる。その氏が創業人生を通じて培った、構想力、経営、組織作り、資金調達、アントレプレナーシップなど、経営者の視点で学ぶべきポイントについて議論いたします。

5月

大阪・福岡向研会『無線ブロードバンドの進化とビジネス』
~イー・モバイル社の取り組み~

講師:イー・モバイル株式会社 専務執行役員 情報システム本部長 小林 英夫 氏

過去、固定ブロードバンドの普及がビジネスシーンや社会生活に大きな変化をもたらしてきましたが、今後、無線通信技術はどのように進化していくのか、近く訪れるであろう無線ブロードバンドの普及はビジネスや社会生活にどのような影響をもたらすのかなど、イー・モバイル社の戦略を軸に、経営者が押さえておくべき視点について議論いたします。

6月

『日本の競争力』
~素材・部材・化学・機械 その強さと経営の本質とは~

講師:大前 研一

情報家電産業においては材料・部材の川上分野における日本メーカーの世界シェアは65%に及ぶなど、製造業の国際分業が進展する現在においても、素材、部材、機械産業は国際的に高い技術と競争力を維持している。これら産業の動向、強さの源泉、経営の本質について議論します。

7月

【緑陰セミナー】
大連2泊3日『大連BPO産業を学ぶ』

近年、中国における法制度改定や人件費上昇など事業環境が急速に変化する中、再び大連を訪れ、改めて同市の発展性・可能性について検証いたします。

8月

『EU新規加盟国および近隣諸国の経済動向』
~ウクライナ、ルーマニア経済動向を中心に~

講師:大前 研一

EUとロシアに挟まれた当該諸国がこの地域でどのような役割を担っているのか、今後どのような発展の可能性があるのか、日本企業は、これらの地域をどうとらえるべきかについて事例を交え討議いたします。特に、今回はウクライナ、ルーマニアについて重点を置いて検討いたします。

9月

【海外視察旅行】
ウクライナとルーマニアの経済・ビジネス動向の研究

世界から注目されている産業に関連する個別企業を訪問し、ウクライナで農業・食品産業における事業参入の機会、ルーマニアを欧州の生産拠点としていかに活用するべきかなどを研究いたします。

10月

<緊急提言>
米国金融危機の現況 ~今世界で何が起きているのか!~

講師:大前 研一

米国発金融危機が今まさに世界の市場を震撼させており、各国金融当局の対応は後手に回り、状況はますます混迷としております。去る10月1日、大前が英フィナンシャル・タイムなどの英字媒体に対し、金融当局の対応の問題点を指摘し、世界的な枠組みにおいて流動性の確保を行うことを緊急提言致しました。そして今週はじめには、日米欧の中央銀行がドルの無制限供給を決定するなど、金融危機対応は今クライマックスを迎えようとしています。来週の定例会におきましては、急遽テーマを変更し、金融危機の現況について、今、何が起きているのか?これからどうなるのか?について、大前の見解を皆様とシェアしたいと思います。

11月

『YouTubeの企業経営におけるインパクト』

講師:ブーズ・アンド・カンパニー株式会社 ディレクター 岸本 義之 氏

ネットや携帯の普及によって、消費者行動が変化し、これまでのテレビCMなどのマスメディアを利用した広告のみでは、売り上げ増などの効果を上げることが難しくなっています。そこで、広告主(企業)は、広告メディアの変化、消費者行動の変化をいかにとらえ、いかに新たなマーケティング戦略に取り組むべきか、企業のブランディングなどに動画共有サイト「YouTube」活用した例など、国内外の事例を取り上げ、インターネットマーケティングをハブとしたマーケティング戦略の可能性について探ります。

12月

『2008年経済から見た今後の経済見通し』

講師:大前 研一

2008年の国内外の経済動向を整理し、2009年に向けての日本企業の経営課題を総括・検討します。

1月

『ブランド再生』 ~情緒価値をつくるブランディング~

講師:関橋 英作 氏(MUSBクリエイティブ戦略家)

マス・マーケティングの効果が著しく低下するなかで、今後のブランディングはどのようにあるべきか、クリエイティブが経営そのものにどのように影響をもたらすのか、大企業にしかできないのか、「キットカット」のブランド再生事例を中心として、検討いたします。

2月

『派遣・雇用問題の本質と企業経営への影響』

講師:大前 研一

「派遣切り」など雇用問題に対するメディアの論調は、企業に対して批判的だが、雇用の柔軟性を欠くと企業の国際競争力を失い、海外移転が加速しないのか? 労働生産性をどう考えるのか? 日本の雇用問題をどう捉え、企業経営者は雇用をどう捉えるべきか、国内外の事例を交えて検討いたします。

3月

『アジア経済の現状と課題』

講師:大前 研一

リーマンショック後、急減速したアジア経済の現状を整理し、今後どうなるのか、復活の兆しのある国・産業があるのか、今後のアジア経済を見据えて、日本企業はどう取り組むべきか、などについて、事例を交えて検討いたします。

▼今年度の定例勉強会

2024年度

▼過去の定例勉強会

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度 2009年度 2008年度 2007年度