【1/20(木)オンライン(参加無料)開催】 リーダーシップを考える、リーダーシップを身につけるには?
コロナ禍で働き方が大きく変わってきています。
このような変化の中では、一層「リーダーシップ」を求めたり、求められたりする場面が増えています。
リーダーに求められる資質とは何でしょうか?
マネジメントとリーダーシップとは何が違うのでしょうか?
そして、リーダーシップを身につけるためには何が必要なのでしょうか?
本セミナーでは、企業人としてだけではなく、様々な場面で必要とされるリーダーシップを考えるとともに、リーダーシップを育成するためのプログラムをご紹介いたします。
企業の経営者・人事部の皆様や、現場を率いるマネージャーの皆様の参加をお待ちしております。
開催概要
開催日時 | 2022年1⽉20⽇(木) 13:00~13:45 (開場12:50) |
---|---|
会場 | 本セミナーはZOOMで開催いたします |
受講料 | 無料 |
申込み期限 | 2022年1⽉20⽇(木) 10:00まで |
主催 | 株式会社ビジネス・ブレークスルー |
お問い合わせ | 営業企画部 solution@bbt757.com |
備考 | ・定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます ・企業研修をご検討されている人事の方、企業研修企画ご担当者様を対象にしたセミナーです。同業の方、個人の学習目的の方のご参加はご遠慮いただいております
▼お申込の際にご注意ください メールアドレスの入力間違いが発生しています。 お申込フォームからセミナーへのお申し込みが完了すると【受付完了メール】が送信されます。 【受付完了メール】が届かない場合は、お申し込みが完了しておりません。 その場合は、お手数をおかけいたしますが、再度お申し込みをお願いいたします。 お申し込み完了後のお問い合わせは、上記【受付完了メール】へ返信にてお問い合わせ頂ければ幸いです。 |
登壇者紹介
-
株式会社ビジネス・ブレークスルー
リーダーシップ・アクションプログラム マネジャー宮本 圭介青山学院大学時代は陸上競技部に所属し、選手兼主務として箱根駅伝を目指す。
大学卒業後、大手OA機器メーカーに入社し法人営業12年経験したのち、企業派遣で一橋大学大学院にてMBAを取得。大学院在学中は、人材マネジメントのゼミに所属。また在学中にケースを執筆(「テルモ―組織風土の改革プロセス」、「テルモ―高機能カテーテル事業の躍進」(青島矢一/宮本圭介共著、一橋ビジネスケース)。
2005年に復職後は、事業本部のプランナーとして主に新規のアウトソーシングサービス事業の立ち上げに従事。2021年4月の新しい地域販売会社の立ち上げにも携わった。会社が大きく変わる中、人材育成の重要性を痛感したと同時に、自身のキャリアを振り返り学びの大切さを改めて感じ、2021年7月 株式会社ビジネス・ブレークスルーに転職。
現在、リーダーシップ、組織強化を中心とした企画立案、遂行に携わっている。