Curriculum
イノベーションマネジメント
科目概要
現在は、どの分野においてもテクノロジーが競争戦略の重要なファクターの一つと見なされるようになりました。既存の企業はもちろん、新興ベンチャーにおいても、その企業のなかで、いかにテクノロジーやイノベーションをマネジメントしていくかということに焦点があてられています。本科目では実在の企業をケースとして、イノベーションを起こす力はどのように醸成することができるのか、イノベーションはいかにしてマネジメントできるのかについて学びます。
主な講師陣
中川 功一
一般社団法人やさしいビジネスラボ 代表理事
BOND-BBT MBA講師(Management of Innovation、Business Model Design担当)
一般社団法人やさしいビジネスラボ 代表理事
BOND-BBT MBA講師(Management of Innovation, Business Model Design担当)。専門は経営戦略、イノベーション・マネジメント。博士(経営学、東京大学)。駒澤大学講師、大阪大学大学院准教授などを経て現職。
日本企業に関わる経営課題、イノベーションの促進・阻害要因の研究で~
藤井大児
岡山大学経済学部経営学講座 助教授
一橋大学商学研究科修士課程修了、一橋大学商学研究科博士課程修了(博士(商学))
専門はイノベーション論、研究開発の戦略と組織。製品開発を中心として、イノベーションの発生過程を経営学的に分析する作業を行っている。主要著作に『技術的イノベーションのマネジメント パラダイム革新のメカニズムと戦略』(中央経済社)、「『ファイナル・ファンタジー』の誕生:株式会社スクウェア」米倉誠一郎編『ケースブック 日本のスタートアップ企業』(有斐閣)、松田陽一・藤井大児・犬塚篤編著『リーディングス組織経営 改定版』(岡山大学出版会)など。