概要:
*菅内閣/内閣支持率は74%で過去3番目。”人柄が信頼できる”46%、”安定感がある”39%
*デジタル庁/菅首相が平井デジタル改革相に検討指示。各省庁の関連組織を一元化、行政デジタル化を推進
*米国財政/財政赤字が約319兆円。2020会計年度の8月まで11カ月で前年同期比で2.8倍に
*独中関係/ドイツが中国依存を転換。インド・太平洋外交の指針を閣議決定。企業の脱中国は難路
*仏LVMH/米「ティファニー」の買収を断念。米国の追加関税で仏ルドリアン外相から買収延期の要請
*欧米自動車大手/「FCA」「マセラティ」再建急ぐ。2021年3月に「SPA」との統合完了
*ゼネラル・モーターズ/米国新興EVメーカー「ニコラ」と資本提携。数多くの嘘で構築された詐欺との批判も
*新興EVメーカー/米「ルーシッドモーターズ」が2021年に市販車を発売。米「テスラ」元幹部らが設立
*韓国LG電子/最上位ブランド「LGシグニチャー」が欧米で人気。白物家電事業の営業利益率が12%超に
*ソフトバンクグループ/英「アーム」を米「エヌビディア」に約4兆2000億円で売却。SBGはエヌビディアの大株主に、最大8.1%保有見通し
*世界観光業界/新型コロナによる損失額が1-6月で約48兆円。海外旅行者数は前年同期比で4億4000万人減少
*ユナイテッド航空/成田空港の客室乗務員拠点を閉鎖へ。日本人CA約150人と従業員が失職の恐れ
*オリエンタルランド/ダンサーなど一部契約社員に配置転換、退職要請。正社員、嘱託社員の約4000人は
冬の賞与7割削減
*観光支援策/「GoToトラベル」で東京発着の予約販売開始。消費7700億円の押し上げと試算
*プレミアム付き食事券/飲食店が独自実施ならテイクアウトも利用対象に。「出前館」「ウーバーイーツ」など宅配専門店は対象外
<Realtime On-line Case Study>もしも私が「株式会社TATERUの経営者」だったら、どうするか?
*世界感染者数/世界累計感染者数が3000万人、累計死者数は94万人に。インドが感染拡大の震源地に
*欧州感染者数/再びコロナ感染が拡大。スペイン、フランスは1日の感染者数が約1万人。イスラエルは全土を再びロックダウン
*新型コロナワクチン/米「モデルナ」バンセルCEOが有効性判明は11月の見通し。トランプ氏の”10月半ば以降に接種開始”が遅れる見通し
*トランプ政権/ウッドワード氏著書の「RAGE」に2017年当時に対北朝鮮作戦で核兵器80発が選択肢に
*国防費/米エスパー国防長官が全同盟国にGDP比2%を要望。NATO加盟30カ国で2%実現は9カ国
*在中米大使館/ブランスタッド大使が10月上旬退任。習近平国家主席と親交、2017年から大使務める
*EU情勢/対中関係を軌道修正。EU、中国首脳のテレビ会議で香港、新疆ウイグルなどの懸念を表明
*中国ファーウェイ/自前OSを来年スマホに搭載。9月15日に米国の半導体輸出規制が発効
*TikTok/「オラクル」「ウォルマート」など米国企業が6割出資で調整。米国商務省がTikTokとWeChatの配信を禁止
*北極圏情勢/北極圏で地下資源の争奪。中国「山東黄金集団」によるカナダ「TMACリソーシズ」買収に反発
*米国大規模火災/トランプ大統領がカリフォルニア州訪問で気候変動による影響を否定。オレゴン州ポートランドが大気汚染で首位
*パレスチナ情勢/UAE、バーレーンがイスラエルとの国交正常化合意署名でサウジアラビア政府がパレスチナ問題の公正な解決を支持
*イギリス情勢/EUとの通商交渉難航でトラス国際貿易相が2021年初めにTPP加盟申請
*ファイブアイズ/英ジョンソン首相が日本が加盟なら歓迎。米、英、カナダ、豪、NZの情報機関による多国間協定
*英EU離脱問題/北アイルランドの国境問題で米バイデン前副大統領がイギリスの離脱協定修正を牽制
*日立製作所/英国の原発計画から撤退へ。アングルシー島に原発2基新設の計画。ブレグジット、コロナ禍で
英国政府との交渉など難航
*ベラルーシ情勢/ロシア・プーチン大統領がルカシェンコ大統領と会談。憲法改正提案を称賛、約1600億円融資など表明
*ボーイング/米国下院が737MAXの最終報告書を公表。2018年10月にインドネシア、19年3月にエチオピアで墜落事故
*武田薬品工業/手術用接着シート「タコシール」事業を米「コーザヘルス」に約430億円で売却へ
*特別買収目的会社/米「AEAインベスターズ」など社会課題解決SPAC上場で約420億円調達目指す
*ビッグデータベンチャー/米「スノーフレイク」がNY市場に新規上場。初値245ドルで公開価格の2倍超、終値時価総額は約7兆3900億円
*シンガポール情勢/就労ビザを厳格化。早稲田・慶応大卒、30歳の日本人は月給50万円以上が条件
*シンガポール・シー/バトルロワイヤルの「フリーファイア」人気で時価総額が1年で5倍の約7.5兆円に
*洋上風力発電/スペイン「イベルドローラ」が日本の洋上風力発電市場に参入。「アカシア・リニューアブル」を買収
*資金循環統計/6月の家計現預金は1031兆円で過去最高。新型コロナによる消費抑制、10万円給付など寄与
*消費者物価指数/8月消費者物価が3カ月ぶり下落。「Go To トラベル」で宿泊料が32%下落など要因
*ホームセンター大手/「DMCホールディングス」が「島忠」をTOBへ。実現すれば売上高で「カインズ」上回る
|
|