ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧 |

ログイン
【HD】組織人事ライブ > 組織人事ライブ 648

50歳からのライフシフト
ゲスト:大野誠一氏(ライフシフト・ジャパン株式会社 代表取締役CEO)
    豊田義博氏(ライフシフト・ジャパン株式会社 取締役CRO)


概要:
2017年に英国リンダ・グラットン氏が著書『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』で長寿時代の人生戦略を説き、「人生100年時代」という旋風を巻き起こした。日本では2007年生まれの子どもの半数は107歳まで生きると予測され、これまでの生き方を見直す必要があるというものだ。本番組では、ライフシフト・ジャパン株式会社代表取締役CEOである大野誠一氏、同社取締役CROである豊田義博氏を招き、50歳からのライフシフトについて解説する。
著書『LIFE SHIFT』では、従来は約20年「教育」を受けた後、40年ほど「仕事」をしたら「引退(老後)」という3ステージ型の人生であったが、今後は
①エクスプローラー(自分探し)

②インディペンデント・プロデューサー(個人事業主的な働き方)

③ポートフォリオ・ワーカー(副業や兼業も行う)

という新しいステージが生まれ、雇用されるだけでなく、学び直したり、さまざまなステージを行き来したりする多彩な生き方になると推測。お金や不動産といった有形資産よりも、生産性資産(スキル)・活力資産(健康)・変身資産(変わることに対する能力)といった無形資産が大切だと指摘する。

ライフシフト・ジャパン株式会社では、「一人でも多くの人が人生100年時代をワクワク、楽しく生きていける、日本発のライフシフト社会を創りたい」をビジョンに掲げ、個人が自分の価値軸を見いだすサポートや、組織からの自立を促進する提案などを行う。

転身する理由として、好きなことを仕事にしたい・社会貢献・手に職を付けたい・海外との懸け橋に・Uターン・Iターン等があるが、いずれも会社勤めでは得にくいものだ。それまでのキャリアに疑問や違和感が生まれたら、立ち止まらずに動きだすことで次の進路を発見する。

幼少期の原体験や転機を通して自分が本当にしたいことに向かい、過去を捨てたり生かしたりしながら学び直し、人生の主人公になっていく。気付きを与える使者、一緒に旅する友達、力を貸してくれる支援者など、出会った人と積極的に交わり、人脈を築く。地域や人、社会のためにという社会価値、自分らしく生きるためにという個性価値、時間や場所、家族のためにという生活価値などを組み合わせ、目指す道を選択する。

人生に起きる変化を楽しみ、とにかく行動を起こし、あらゆることから学ぶ。複数のコミュニティーに所属、有意義に公私混同する。自分をよく知り、違和感を大切にする。50歳からのライフシフトは50歳までの生き方が問われる。若いうちから幅広い視野や人脈を持って生きることが重要である。

 講義タイムテーブル:
スライド 時間 タイトル
00: 00: 00 50歳からのライフシフト
00: 01: 24 大野誠一氏 プロファイル
00: 02: 23 豊田義博氏 プロファイル
00: 03: 25 組織人事Live #648 50歳からのライフシフト
00: 04: 00 さあ、人生の主人公へ
00: 04: 15 『LIFE SHIFT』(東洋経済新報社:2016年10月21日発売)
00: 05: 38 『LIFE SHIFT』が描く長寿社会(1)
00: 06: 38 『LIFE SHIFT』が描く長寿社会(2)
00: 08: 12 ライフシフト・ジャパン ビジョン&ミッション
00: 08: 14 ライフシフト、とは?
00: 09: 02 ビジョン
00: 09: 16 ミッション
00: 10: 31 書籍「実践!50歳からの ライフシフト術」
00: 10: 34 実践!50歳からの ライフシフト術
00: 11: 22 価値軸1 人を育てる
00: 12: 08 価値軸2 好きを仕事に
00: 12: 45 価値軸3 社会貢献
00: 13: 50 価値軸4 手に職つけたい
00: 14: 27 価値軸5 海外とのかけはしに
00: 15: 02 価値軸6 故郷に帰る
00: 15: 39 価値軸7 住みたいところへ
00: 16: 16 価値軸8 家族とともに
00: 18: 45 ライフシフターの変身ストーリー分析から明らかになった ライフシフト 4つの法則
00: 19: 01 THEORY OF LIFE SHIFT
00: 19: 15 ライフシフトの第一法則 5つのステージを通る
00: 19: 29 心が騒ぐ
00: 20: 17 旅に出る
00: 20: 57 自分と出会う
00: 22: 29 学びつくす
00: 24: 06 主人公になる
00: 26: 40 【再掲】ライフシフトの第一法則 5つのステージを通る
00: 26: 50 ライフシフトの第二法則 旅の仲間と交わる
00: 27: 20 使者
00: 27: 57 ともだち
00: 29: 02 支援者
00: 29: 47
00: 32: 09 預言者
00: 33: 12 寄贈者
00: 34: 12 門番
00: 35: 05 【再掲】ライフシフトの第二法則 旅の仲間と交わる
00: 35: 42 ライフシフトの第三法則 自身の価値軸に気づく
00: 36: 02 社会価値
00: 36: 19 個性価値
00: 36: 38 生活価値
00: 42: 57 【再掲】ライフシフトの第三法則 自身の価値軸に気づく
00: 43: 12 ライフシフトの第四法則 変身資産を活かす
00: 43: 21 LIFE SHIFT ASSET 10
00: 59: 02 【再掲】THEORY OF LIFE SHIFT
00: 59: 14 今日のまとめ
講師紹介: 高橋 俊介(たかはし しゅんすけ)
慶應義塾大学SFC研究所上席所員
組織・人事に関する日本の権威の一人。プリンストン大学大学院工学部修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ザ・ワイアット・カンパニーに勤務後、独立。
人事を軸としたマネジメント改革の専門家として幅広い分野で活躍中。
主な著書に『自由と自己責任のマネジメント』、『自立・変革・創造のマネジメント』、『キャリアショック』、『組織改革』、『人材マネジメント論』など。

『高橋 俊介』をamazon.co.jpで検索
  アシスタント:岩崎 里衣

Copyright(c)