概要:
*関西国際空港/「JR西日本」「南海電鉄」が連絡橋運行を9月18日から平常化。21日に施設が全面復旧、旅客便も平常運航へ
*札幌証券取引所/震災で6日に札幌証券取引所が終日取引停止。災害リスクでBCP(事業継続計画)の見直しが急務
*太陽光発電/経済産業省が固定価格買い取り制度を見直し。入札制を導入、買取価格引き下げなど
*トランプ大統領/トランプ流交渉で安倍首相も油断禁物。日米両政府が9月下旬に閣僚級貿易協議へ
*日ロ関係/プーチン大統領が一切の前提条件を設けず日ロ平和条約締結を提案。安倍首相は”両国民の理解が大切”
*米中ロ関係/プーチン大統領が打算の中国接近との報道。合同軍事演習を実施、中国との関係強化で欧米を牽制
*英国神経剤事件/ロシア人容疑者2人がテレビ出演。メイ首相が”嘘とあからさまなでっち上げ”と批判
*モルディブ情勢/観光客の4人に1人が中国人に。ヤミーン政権が中国マネー、一帯一路でインフラを整
*北朝鮮情勢/9月9日に平壌で建国70年の祝賀行事。軍事パレードにICBMや中距離ミサイルはなく
*米朝関係/金正恩氏が2回目の首脳会談を要請。トランプ氏が受け取った書簡は友好的でポジティブ
*米中貿易戦争/トランプ大統領が「アップル」に米国内での生産を呼びかけ。中国への第3弾制裁関税発動へ
準備を指示
*米国経済/CEA・ハセット委員長がトランプ大統領のツイート”GDP成長率が失業率を上回ったのは
100年ぶりだ”を正確には10年ぶりと訂正
*トランプ政権/ウッドワード氏の内幕本「恐怖-ホワイトハウスの中のトランプ」が発売。マティス氏が”小学5、6年生の振る舞いと理解力しかない”
*アフガン戦争/米ボルトン大統領補佐官が拷問など米兵に戦争犯罪の疑いで捜査開始ならICCに制裁を
*ブラジル大統領選/極右・社会自由党のボルソナロ氏の支持率が増加。6日の選挙運動中に刃物で腹部刺され重傷
*南米経済/アルゼンチンで国民のペソ売りドル買いが止まらず年初来52%下落。ブラジル・レアルも対ドルで年初来21%下落
<Realtime On-line Case Study>もしも私が「島津製作所の上田輝久社長」だったら、国内市場の成長が期待しにくい中で2020年の売上目標4000億円をどのように具体化していくか?
*英EU離脱問題/仏マクロン大統領がパクト法で金融業誘致を強化。無秩序離脱なら英国人は欧州で免許無効との報道も
*ドイツ情勢/ザクセン州ケムニッツの暴動で排他主義が顕在化。極右ドイツのための選択肢が保守系与党と首位争い
*独カトリック教会/未成年者3677人に性的虐待。1946年から2014年にかけ聖職者ら1670人が関与との報道
*サマータイム/ユンケル欧州委員長が欧州議会と加盟国に2019年に廃止を提案。パブリックコメントで84%が廃止を支持
*ミャンマー情勢/スー・チー国家顧問がロイター記者への実刑判決で判決は表現の自由とは無関係と裁判所を擁護
*ルノー/ロシア自動車最大手「アフトワズ」を完全子会社化へ。合弁会社が株式の8割保有、残りを100~200億円で取得
*スズキ/中国「重慶長安汽車」との合弁を解消。SUVなど大型車に苦戦で米中市場から撤退
*中国・美団点評/20日に香港市場へ上場。約4900億円の調達見通しで時価総額は5兆~6兆円に
*インド携帯電話大手/英「ボーダフォン」と印「アディティヤ」子会社の経営統合が完了。加入者合計が4億件でインド首位
*インドネシア情勢/「ゴジェック」社がスマホ決済ゴーペイでバイクタクシーの配車から食料品購入、掃除、マッサージなど展開
*世界経済/リーマン危機から10年、世界の債務残高が約2京7000兆円。ジム・ロジャーズ氏が”次の金融危機が近づいているのは確実”
*グレーターベイエリア構想/広東・香港に巨大経済圏。広深港高速鉄道が23日に全線開通、港珠澳大橋は年内に開通見通し
*中国アリババ集団/ジャック・マー会長が2019年9月に退任。後任の会長はダニエル・チャンCEO
*中国・浙江吉利控股集団/デンマーク「サクソバンク」を買収。カーシェア機能搭載車の決済機能を高める
*フランス情勢/仏国鉄と「アンサルドSTS」が2023年以降に自動運行列車を仏国内で稼動へ
*フォルクスワーゲン/80年の歴史もつ名車「ビートル」を生産終了へ。北米市場の販売低迷、電動化シフト
*インドPaytm/電子決済利用者が3億人で「ワン97」シャルマCEOが”インド決済分野でトップを維持できる”
*米アルタバ/保有する「ヤフー」全株を売却。旧・米「ヤフー」で「ソフトバンク」に次ぐ第2位株主
*パイオニア/香港ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」から約600億円の出資を受け入れ
*ルネサスエレクトロニクス/設計開発特化のファブレス企業「インテグレーテッド・デバイス」を約7330億円で買収
*半導体商社大手/「UKC」と「バイテック」が経営統合へ。半導体メーカー再編が専門商社にも波及
|
|