スライド |
時間 |
タイトル |
 |
00:
00:
00 |
リージョナル戦略の空間的視座 |
 |
00:
00:
45 |
第3回:リージョナル戦略の空間的視座 |
 |
00:
02:
08 |
この旗は何の旗でしょう?(1) |
 |
00:
02:
46 |
この旗は何の旗でしょう?(2) |
 |
00:
02:
59 |
ASEAN加盟国 |
 |
00:
03:
25 |
ASEAN10ヶ国の分類 |
 |
00:
05:
48 |
ひとつの市場としてのアセアン |
 |
00:
06:
51 |
ASEANの不均一性: GDP per capita(1) |
 |
00:
07:
59 |
ASEANの不均一性: GDP per capita(2) |
 |
00:
08:
43 |
ASEANとEUの比較:違いを活用する戦略 |
 |
00:
17:
53 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(1) |
 |
00:
19:
24 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(2) |
 |
00:
19:
25 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(3) |
 |
00:
21:
18 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(4) |
 |
00:
21:
40 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(5) |
 |
00:
21:
44 |
タイ+1、戦略的パートナーシップ:チャイナ+1との違い(6) |
 |
00:
22:
30 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(1) |
 |
00:
22:
47 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(2) |
 |
00:
22:
58 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(3) |
 |
00:
23:
05 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(4) |
 |
00:
23:
11 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(5) |
 |
00:
23:
19 |
タイ国の地政学的・地経学的優位性(6) |
 |
00:
24:
58 |
タイを基点としたGMS戦略の重要性: FTAによって世界の50%以上の人口にアクセス(1) |
 |
00:
25:
40 |
タイを基点としたGMS戦略の重要性: FTAによって世界の50%以上の人口にアクセス(2) |
 |
00:
25:
44 |
タイを基点としたGMS戦略の重要性: FTAによって世界の50%以上の人口にアクセス(3) |
 |
00:
26:
15 |
市場としての魅力:市場の潜在性、現在の市場規模、産業集積 |
 |
00:
28:
19 |
網の目に張り巡らされた経済回廊(1) |
 |
00:
28:
47 |
網の目に張り巡らされた経済回廊(2) |
 |
00:
34:
25 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(1) |
 |
00:
34:
59 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(2) |
 |
00:
35:
02 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(3) |
 |
00:
35:
31 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(4) |
 |
00:
35:
46 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(5) |
 |
00:
36:
58 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(6) |
 |
00:
37:
15 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(7) |
 |
00:
38:
01 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(8) |
 |
00:
38:
21 |
物質的インフラ整備により:メコン地域の連結性が向上(9) |
 |
00:
39:
35 |
メコンの成長もCLMVが牽引していく |
 |
00:
40:
33 |
アジアのフェイスブック利用者は世界全体の3割強 |
 |
00:
42:
10 |
急速に発展するCLM:新興国の市場化(1) |
 |
00:
42:
50 |
急速に発展するCLM:新興国の市場化(2) |
 |
00:
42:
54 |
急速に発展するCLM:新興国の市場化(3) |
 |
00:
44:
20 |
日本企業のアセアンおよびメコンへのFDI合計は、中国を凌ぐ(1) |
 |
00:
45:
10 |
日本企業のアセアンおよびメコンへのFDI合計は、中国を凌ぐ(2) |
 |
00:
46:
10 |
メコンが世界経済の主戦場となる(1) |
 |
00:
46:
26 |
メコンが世界経済の主戦場となる(2) |
 |
00:
46:
30 |
メコンが世界経済の主戦場となる(3) |
 |
00:
46:
35 |
メコンが世界経済の主戦場となる(4) |
 |
00:
46:
40 |
メコンが世界経済の主戦場となる(5) |
 |
00:
47:
04 |
メコンが世界経済の主戦場となる(6) |
 |
00:
48:
13 |
メコンが世界経済の主戦場となる(7) |
 |
00:
49:
58 |
メコン地域をめぐる動き(1) |
 |
00:
50:
08 |
メコン地域をめぐる動き(2) |
 |
00:
51:
04 |
メコンデルタにおけるコーラとペプシ(1) |
 |
00:
51:
29 |
メコンデルタにおけるコーラとペプシ(2) |
 |
00:
53:
23 |
世界のバリューチェーンの中核地域となる可能性を秘めた地域 |
 |
00:
55:
23 |
まとめ:メコン大での地域事業戦略の可能性:AAA戦略(ゲマワット2007) |