スライド |
時間 |
タイトル |
 |
00:
00:
00 |
アジア経済の台頭と課題 |
 |
00:
00:
48 |
藤岡資正 (Dr. Fujioka Takamasa) |
 |
00:
03:
05 |
新興アジアの可能性と市場へのアプローチ(1) |
 |
00:
05:
04 |
新興アジアの可能性と市場へのアプローチ(2) |
 |
00:
05:
17 |
新興アジアの可能性と市場へのアプローチ(3) |
 |
00:
05:
36 |
新興アジアの可能性と市場へのアプローチ(4) |
 |
00:
07:
18 |
アジアの成長をどのように取り込んでいくのか?(1) |
 |
00:
07:
57 |
アジアの成長をどのように取り込んでいくのか?(2) |
 |
00:
08:
42 |
海外展開の意味合いの変化:市場探索型FDIへ(1) |
 |
00:
09:
33 |
海外展開の意味合いの変化:市場探索型FDIへ(2) |
 |
00:
11:
37 |
海外展開の意味合いの変化:市場探索型FDIへ(3) |
 |
00:
13:
50 |
海外展開の意味合いの変化:市場探索型FDIへ(4) |
 |
00:
15:
47 |
アジア経済成長に関する3つのファクト |
 |
00:
16:
56 |
事実その1:急成長したアジア(1) |
 |
00:
18:
15 |
事実その1:急成長したアジア(2) |
 |
00:
18:
24 |
事実その2:NIEs諸国と日本の一人当たりGDPが高く、多くが中所得グループ |
 |
00:
19:
23 |
事実その3(1) |
 |
00:
20:
46 |
事実その3(2) |
 |
00:
22:
20 |
事実その3(3) |
 |
00:
23:
36 |
新興国への注目度の増大:「開発途上国」から「新興国」へ |
 |
00:
24:
26 |
世界経済の成長エンジンとしての新興国 |
 |
00:
25:
53 |
新興アジアの需要増を裏付ける新興国の人口増(1) |
 |
00:
26:
04 |
新興アジアの需要増を裏付ける新興国の人口増(2) |
 |
00:
26:
21 |
世界の成長エンジンとしてのアジア |
 |
00:
27:
04 |
新興アジア:新興・発展するアジアは、2020年までに米国およびEU経済に追いつく見通し(1) |
 |
00:
27:
59 |
新興アジア:新興・発展するアジアは、2020年までに米国およびEU経済に追いつく見通し(2) |
 |
00:
28:
47 |
自動車市場の成長率(1) |
 |
00:
29:
06 |
自動車市場の成長率(2) |
 |
00:
30:
30 |
自動車市場の成長率(3) |
 |
00:
32:
10 |
自動車市場の成長率(4) |
 |
00:
33:
12 |
CPセブンイレブンの数(1) |
 |
00:
34:
08 |
CPセブンイレブンの数(2) |
 |
00:
35:
32 |
急速に成長する小売チェーン (Nikkei Asian Review, October 29, 2015 ) |
 |
00:
37:
59 |
二つのシナリオ:アジアの世紀 or 中所得国の罠? |
 |
00:
40:
32 |
タイ国の持続的発展に立ちはだかる3つの壁(1) |
 |
00:
40:
33 |
タイ国の持続的発展に立ちはだかる3つの壁(2) |
 |
00:
40:
37 |
2050年 アジアの世紀が実現?(1) |
 |
00:
41:
37 |
2050年 アジアの世紀が実現?(2) |
 |
00:
42:
31 |
第1の壁:成長会計(ヤング1994)から見る中所得国の罠(1) |
 |
00:
44:
04 |
第1の壁:成長会計(ヤング1994)から見る中所得国の罠(2) |
 |
00:
44:
10 |
GDP’s relations with total factor productivity(1) |
 |
00:
45:
57 |
GDP’s relations with total factor productivity(2) |
 |
00:
46:
15 |
Soundness of Chinese economic growth?(1) |
 |
00:
46:
25 |
Soundness of Chinese economic growth?(2) |
 |
00:
46:
26 |
Soundness of Chinese economic growth?(3) |
 |
00:
47:
58 |
第2の壁:少子高齢化(1) |
 |
00:
48:
08 |
第2の壁:少子高齢化(2) |
 |
00:
48:
18 |
第2の壁:少子高齢化(3) |
 |
00:
48:
29 |
先進国の中で、日本は圧倒的な速度で高齢社会を迎えた |
 |
00:
49:
19 |
アジアで進む少子高齢化 |
 |
00:
50:
10 |
多くのアジア諸国が日本よりも早いスピードで高齢化を迎える(1) |
 |
00:
50:
21 |
多くのアジア諸国が日本よりも早いスピードで高齢化を迎える(2) |
 |
00:
50:
47 |
多くの国で日本より老化のスピードが速く、一人当たりGDPの低い状態で人口負担期に突入する(1) |
 |
00:
51:
10 |
多くの国で日本より老化のスピードが速く、一人当たりGDPの低い状態で人口負担期に突入する(2) |
 |
00:
51:
15 |
多くの国で日本より老化のスピードが速く、一人当たりGDPの低い状態で人口負担期に突入する(3) |
 |
00:
51:
17 |
多くの国で日本より老化のスピードが速く、一人当たりGDPの低い状態で人口負担期に突入する(4) |
 |
00:
52:
53 |
多くの国で低い年金カバー率 |
 |
00:
54:
28 |
第3の壁:都市化にかかわる課題(1) |
 |
00:
54:
33 |
第3の壁:都市化にかかわる課題(2) |
 |
00:
54:
38 |
第3の壁:都市化にかかわる課題(3) |
 |
00:
54:
50 |
バンコクの大渋滞 |
 |
00:
55:
46 |
スマートシティの先進国モデルと新興国モデル(1) |
 |
00:
56:
36 |
スマートシティの先進国モデルと新興国モデル(2) |
 |
00:
57:
00 |
政策提言(一部抜粋)(1) |
 |
00:
58:
52 |
政策提言(一部抜粋)(2) |