スライド |
時間 |
タイトル |
 |
00:
00:
00 |
オムニメディアへの挑戦 |
 |
00:
02:
18 |
自己紹介 |
 |
00:
03:
45 |
日本郵政グループについて |
 |
00:
04:
01 |
日本郵便株式会社 |
 |
00:
04:
16 |
株式会社ゆうちょ銀行 |
 |
00:
04:
21 |
株式会社かんぽ生命保険 |
 |
00:
05:
45 |
今は正にデジタルの時代 マーケティングもデータドリブン |
 |
00:
08:
10 |
生活者は、デジタルもアナログも縦横無尽に行き来している |
 |
00:
09:
35 |
デジタル中心な施策設計に邁進・・・ マーケターは悩み始めている? |
 |
00:
14:
09 |
課題解決策として昨年来、「デジタルとアナログの組み合わせ」の有用性が注目されてきた。 |
 |
00:
14:
34 |
事実。 |
 |
00:
17:
03 |
実証実験 富士フイルムの取り組み |
 |
00:
17:
09 |
富士フイルム公式ネットショップ。 総会員数は約200万人 |
 |
00:
18:
04 |
会員の8%!としかコミュニケーションできていない・・・ |
 |
00:
20:
11 |
課題解決に、DM施策を選択 |
 |
00:
20:
16 |
実際に送付したDM |
 |
00:
21:
06 |
DM送付結果 |
 |
00:
23:
15 |
効果は確認できた。さらに、第2弾を実施 |
 |
00:
24:
29 |
DMとeメールの組合わせ&送付順で・・・ |
 |
00:
24:
53 |
第2弾 実施結果 |
 |
00:
25:
56 |
DMは持続性がある メールは瞬発力があるも、長く続かない |
 |
00:
27:
41 |
MAを活用して見込み顧客を絞り込み、XEROXシステムでOne to OneのDMアプローチ |
 |
00:
29:
12 |
2017年4月~ 産学協働の枠組みで推進 |
 |
00:
29:
35 |
デジタルアナログの組み合わせの学術的考察 |
 |
00:
29:
42 |
富士フィルムDM実証実験 アンケート調査 |
 |
00:
30:
09 |
アンケート結果(抜粋) |
 |
00:
32:
29 |
DMという媒体の持つパワーとは? |
 |
00:
32:
33 |
私も転職してはじめて知った驚異的な4つの数字(1) |
 |
00:
32:
41 |
私も転職してはじめて知った驚異的な4つの数字(2) |
 |
00:
35:
21 |
ある世代が突出していますさて、どの世代でしょう?(1) |
 |
00:
36:
00 |
ある世代が突出していますさて、どの世代でしょう?(2) |
 |
00:
38:
43 |
現代マーケティングの最重要課題は、【ターゲティングとエンゲージメント】 |
 |
00:
39:
39 |
資料 |
 |
00:
40:
43 |
コミュニケーションの4大要素(1) |
 |
00:
40:
51 |
コミュニケーションの4大要素(2) |
 |
00:
41:
07 |
コミュニケーションの4大要素(3) |
 |
00:
42:
12 |
アナログDMの弱点 |
 |
00:
42:
45 |
アナログDMの弱点の解消 |
 |
00:
45:
23 |
key wordは【オムニメディアの実現!?】 |
 |
00:
45:
48 |
デジタル否定ではなく、うまく融合したい |
 |
00:
47:
35 |
「DM x eメール」は始まりに過ぎない。(1) |
 |
00:
47:
44 |
「DM x eメール」は始まりに過ぎない。(2) |
 |
00:
48:
06 |
チャネルもメディアもオムニ化が重要なのでは。 |
 |
00:
48:
37 |
オムニメディア? |