概要:
*インド製薬大手/「サン・ファーマ」と「ランバクシー」の合併が完了。「第一三共」の保有株評価益が約3400億円見通し
*パナソニックヘルスケアHD/独「バイエル」の医療機器事業を約1000億円で買収へ。「パナソニック」が2014年3月にヘルスケア株を「KKRに売却
*シャープ/産業革新機構に出資を打診。中小型液晶パネル事業を切り離し事業会社を設立へ
*トヨタ自動車/中国とメキシコに新工場を建設へ。投資額は約1500億円で年間生産能力を計30万台増
*フォークリフト業界/国内4位の「ユニキャリアHD」が身売りを検討。独「キオングループ」「ニチユ三菱」と交渉
*ニコン/2015年3月期決算は連結営業利益が前期比41%減の370億円。一眼レフデジカメの販売台数は計画並みを確保
*ABCマート/2015年2月決算は連結営業利益が前期比17%増の400億円で12期連続の最高益
*ドン・キホーテHD/2008年から免税販売に注力、訪日外国人増で業績好調。カリスマ経営者の安田隆夫会長が6月退任へ
*カルビー/2015年3月決算は連結営業利益が前期比約2割増の240億円見通し。国内でシリアル、米韓で菓子売上が好調
*レモンジーナ/「サントリー食品インターナショナル」が販売を一時休止。2日間の出荷量が125万ケースと年間販売目標100万ケース上回り
*大成建設/ボスポラス海峡トンネル工事の未払い金、約240億円の支払い求めトルコ政府に督促状を送付
*株主還元/上場企業の株主還元が2014年度で約13兆円に。配当金は前年度比10%増の9兆5000億円
*年金運用/GPIFが2015年度からアクティブ運用の比率を高める方針。市場平均上回る運用利回りめざし
*ノルウェー政府系ファンド/2014年末の日本株保有額が前年比で約3割増の4兆8000億円
*<Realtime On-line Case Study>あなたが任天堂の岩田聡社長ならば、DeNAとの提携を機に如何にスマホ時代におけるゲーム市場の覇者となるか?
*第一生命保険/投資先企業の経営監視を強化
*日本郵政/2017年度最終利益4500億円目標
*新規株式公開/グノシーに続け!2015年は大型IPO目白押し標
*日本取引所グループ/IPO不信で緊急対策
*国内景気/業況判断指数(DI)プラス12で2014年12月と同水準
*神宮外苑再開発/明治神宮外苑の再開発で合意
*独航空機墜落事故/副操縦士の精神疾患を2009年に把握
*電力問題/昨冬の供給予備率4%。原発なしでも安定供給の目安「3%」上回り
*統一地方選/41道府県議選、17政令指定市議選が告示
*年金制度/65歳以上の1人を支える人数日本は2.4人。韓国も2050年には日本と同水準に
*2016年サミット/開催地選定でテロ対策を重視。これまではデモ対策で保養地など多用
*自衛隊海外派遣/自衛隊の支援拡大に期待。日本政府答弁書で「自衛隊、国際法上は軍隊」
*日韓関係/日本の空母3番艦就役の意味。海上自衛隊護衛艦「いずも」就役で
*日朝関係/朝鮮総連・許宗萬議長の自宅を家宅捜索。北朝鮮「日本の政治的挑発と主権侵害が度を超えている」
*イエメン情勢/「合同軍」創設で合意。サウジアラビアなどのイエメン軍事介入を支持
*イラク情勢/ティクリートをイスラム国から奪還。米軍など空爆でイスラム国劣勢の現状
*イラン核問題/包括的解決に向けた枠組みで合意。核兵器製造できない水準までウラン濃縮能力を10年以上制限、など
*英総選挙/初の7党首テレビ討論。首相、失点恐れ少人数回避
*ギリシャ金融支援/構造改革断行を要請。EU、IMF:ギリシャへのつなぎ融資を拒否
*ミャンマー情勢/「全国停戦協定」草案交渉で合意。中国系コーカン族は交渉に不参加
|
|