スライド |
時間 |
タイトル |
 |
00:
00:
00 |
集団主義文化の本質から 日本の組織を考える(1) |
 |
00:
01:
11 |
山岸俊男氏 プロファイル |
 |
00:
03:
08 |
集団主義文化の本質から 日本の組織を考える(1) |
 |
00:
03:
18 |
今日の流れ |
 |
00:
03:
41 |
初めて会った人に対する信頼(1) |
 |
00:
04:
53 |
人間はニッチ構築者である |
 |
00:
05:
45 |
初めて会った人に対する信頼(2) |
 |
00:
06:
34 |
コメの取引と生ゴムの取引 |
 |
00:
08:
41 |
集団主義的な秩序形成原理 |
 |
00:
09:
38 |
なぜ米の取引は、生ゴムの取引と違うのか? |
 |
00:
11:
04 |
社会的ニッチ構築者としての人間 制度としての文化、秩序形成原理 |
 |
00:
12:
23 |
集団主義的な社会のもとでの集団主義的な考え方 |
 |
00:
12:
34 |
安心社会 = 集団主義的な秩序が有効に機能している社会 |
 |
00:
14:
29 |
集団主義的秩序が高くつくようになると? 地中海貿易の覇権:マグリブ商人?ジェノア商 |
 |
00:
17:
32 |
個人主義的秩序のもとでの、個人主義的な考え方 |
 |
00:
20:
30 |
信頼社会 = 個人主義的な秩序が有効に機能している社会 |
 |
00:
23:
32 |
「信頼」の意味 |
 |
00:
25:
00 |
安心と信頼 |
 |
00:
27:
27 |
安心 = 針千本マシン |
 |
00:
27:
41 |
嘘つくと酷い目にあうんだ。だから嘘はつけない。 |
 |
00:
27:
45 |
嘘ついちゃった! |
 |
00:
27:
50 |
針千本マシンがあれば、安心していられる → 安心社会 |
 |
00:
30:
05 |
渡る世間は鬼ばかり、危ない危ない 仲間に囲まれていれば安心できるよね |
 |
00:
30:
22 |
だけど、仲間の中に閉じこもっていると、外部の機会をのがしてしまう |
 |
00:
31:
56 |
とりあえずは「外に出ても大丈夫」と思えるように、高い一般的信頼を持つ(1) |
 |
00:
32:
06 |
とりあえずは「外に出ても大丈夫」と思えるように、高い一般的信頼を持つ(2) |
 |
00:
37:
39 |
高信頼者は、必ずしも騙されやすいわけではない |
 |
00:
37:
44 |
高信頼者はIQが高い(1) |
 |
00:
38:
50 |
高信頼者はIQが高い(2) |
 |
00:
38:
59 |
感情的知能 一般的信頼 |
 |
00:
41:
20 |
作り笑いが見分けられますか? |
 |
00:
44:
00 |
非協力者を見分けられますか |
 |
00:
44:
46 |
資料(1) |
 |
00:
49:
24 |
正確さ得点 |
 |
00:
50:
23 |
資料(2) |
 |
00:
51:
27 |
初めて会った人に対する信頼(3) |