close

子育てをしながらイキイキと働き続けるために、MBAの門を叩くことにしました。(受講生/林恵里佳さん)

今回の記事は、2015年12月6日(日)に開催された「MBAと女性のキャリアを考える。」にご登壇いただいた受講生・修了生の方々にお話いただいた内容をまとめたものになります。

立場や置かれているご状況が異なる5名の方々にご登壇いただきましたが、今回はその中から、放送局でエンジニアをされている林恵里佳さんのお話をご紹介したいと思います。仕事・子育て・学びを両立されている林さん。いったいどのような理由でMBA受講をお考えになられたのでしょうか?実際に学んでいく中で苦労したことは?そして、学びが修了後にどのような成果につながっているのでしょうか?

Q&A形式でその内容をご紹介したいと思います。

Q.現在のお仕事の内容・MBA取得をお考えになられたきっかけについてお話をいただきたいと思います。

A.私は現在、放送局でエンジニアをしています。

もともと子どもが生まれてからMBAを取ろうと考えていました。産休中に友人から、子連れで留学をした方の本をもらったことがきっかけでした。子育てを始めたばかりの頃は、子どもが病気になったりして自分の学習のことまで気が回らなかったのですが、そのような生き方もあるのかとなんとなく頭に残っていました。

また、女性で出産してからイキイキと働いている方にどのような人がいるのだろうと思って調べていたときに、株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんを知り、小室さんのTEDトークを聞いて、こんなに活き活きとした人がいるんだ!仕事と家庭を両立して活躍するためにはどうしたらいいだろうと考えた結果、ビジネスを学ぶことの必要性を感じてMBAプログラムを受講することにしました。

Q.数あるMBAプログラムの中でBond-BBT MBAを選ばれた理由は何ですか?

A.私の場合は、海外のMBAを、英語で取得したいと考えていたことが挙げられます。

調べた結果、日本に事務局がなくてもオンラインで受講することができる海外MBAプログラムがたくさんあることがわかりました。ただ、私は英語ですべてを受講することに不安を感じていたこともあり、英語:日本語=6:4で学べ、日本に事務局があるプログラムを中心に検討。

日本に事務局があって海外MBAを取得できるプログラムを最終的に2つまで絞り込んで検討をしましたが、Bond-BBT MBAは入学時期が年に3回あって非常にフレキシブルであること、いろいろな媒体を使ってスキマ時間で学ぶことができるということも魅力的で自分の環境に最も合っていると考えました。

Q.イベント参加者から事前に多く寄せられたご質問がタイムマネジメントについてです。仕事・子育て・学びの両立をするためにはいかに時間をやりくりするかが重要。その上で大変だったこと、工夫されたこととしてはどのようなことがありましたでしょうか?

A.タイムマネジメントで苦労した点は、Bond-BBT MBAのWebサイトにも体験談として具体的な学習時間などが掲載されているのでよろしければ【そちら】もぜひご参照いただければと思いますが、私も朝に勉強することが多かったです。

土日は勉強することができなかったので、苦労しました。Bond-BBT MBA事務局から履修スケジュールのモデルケースを2年で修了する場合でいただいたのですが、私はそれよりもゆっくり学ぶことにしました。

最初に開講する科目としてはBusiness Communication Skillsとマーケティング・マネジメントがあって、最初はその2科目を、その次にCorporate EntrepreneurshipとAccountingの科目を受講しました。同時に2科目受講することは時間的に難しくて、仕事・勉強・家庭を両立すると夫と約束していたのですが、それができずに家庭は崩壊寸前に…。これでは駄目だなと思って、1科目ずつ集中してペースを落として学ぶことにしました。今は仕事が忙しくなって、半年間は休学をして、復学後は2科目同時受講で大変になるかもしれませんが、なんとかやっていこうと思います。

Q.現在受講を進めていかれる中で、学んだこと・学んでいることが仕事に活きたなと感じたことはありますか?もしあれば具体的なエピソードも交えてお話いただければと思います。

A.グループでの学習を通じて、一人だけで勉強するのでは気づかない視点や考え方に触れることができ、その結果、自分の視野が広がってきました。とても良い影響が出ていると思います。

また、大前研一先生が担当しているCorporate Strategyの中で学んだ「議論をする力」という内容がとても印象的で、仕事においても参考になりました。

日本人は議論をする力がなかなか身に付かないとされていますが、私もそうでした。議論をする力とは講義によると、「あるテーマについてロジカルシンキング、コミュニケーション力を駆使し、相互に主張、反論を交わしながら見解を深め、合意・結論に達すること」です。議論する力には具体的にどういう要素があるかというと、MBAを学ぶ意義はまさにこれかなと思ったのですが、ロジカルシンキング、コミュニケーション力、英語、IT、構想力、独創力、マインドストラテジーを意識しながら行動すること、ファクトをもとに議論をすることなどです。アンチテーゼとして反対意見を言うことを通して議論をする力は習得することができます。こうした講義が本当に役に立っています。

仕事、子育て、プライベートを生き生きと送っていくにあたって、どうしていくのか、ずっと課題に思っています。MBAを通してできた友人たちのネットワークで、生き生きと人生を開拓している方々に出会うことができました。そこで、私もその方々のように能動的にアクションしたいと思うようになり、意識が変わりました。多方面で活躍する仲間たちのモチベーションが、そっと後押ししてくれています。これからも、仲間たちと良い影響を及ぼし合いながら新しい生き方を模索していきたいと思います。

Q.参加者の方から、「英語の授業についてですが、英語で仕事をしているものの流暢ではない。英語の授業に不安がある。それを皆さんはどのくらいのレベルで受けたのか?問題ない人もいると思うが、それなりのレベルから英語のレベルアップをしていったのかなどが気になる。」とご質問をいただきました。その点はいかがでしょうか?

A.スタディツアーに参加するためにはTOEICスコア750点以上が基準としてありますが、自分は英語が流暢な方ではなかったので、英語の科目が難しいと感じたこともありました。TOEICでは満点をとっている方もいるので、そのような方々と議論をすることもありますし、スタディツアーで現地を訪問したときも英語でコミュニケーションをリアルタイムにしなくてはならないため英語力は必要です。

学びながら英語力を習得するに越したことはありません。英語のオンデマンド講義にはトランスクリプトがあり、それを見ながら講義を受けました。また、学んだ内容をしっかり消化するために一時にかかる負荷を減らそうと、同時受講するときも英語科目を同時受講するのではなく、日本語科目と一緒に組み合わせるなどしました。

最初にBusiness Communication Skillsを受講すると、英語の論文の書き方や、参考文献の付け方といった論文の書き方なども学べる英語の基礎科目があるので、英語に不安がある場合は受講してみるとよいかもしれません。

学んだ内容を活かして手にしたチャンス。そして、さらなるステップへ。(Bond-BBT MBA事務局より)

仕事・子育てと両立しながら現在も受講生として学び続けている林さん(2016年1月時点)。現在は一時的に休学をされていますが、時間の使い方などを工夫してバランスをうまく取りながら学ばれていらっしゃいました。

ちなみにですが、ページの最初に掲載している写真は、林さんからいただいたものです。スタディツアーに参加された際に一緒に現地に行っていた受講生と撮影したものとのこと。林さん曰く、スタディツアーに参加した際に「生き生きと」とはどういうことなのかを再発見されたそうです。そのときの大切な1枚とのことでした。

Bond-BBT MBAの受講生・修了生の方々の中には、本当に生き生きと毎日を過ごされている方がたくさんいらっしゃいます。林さんもそのような方々との交流で、得ることが多かったのではないでしょうか。お互いに刺激し合え、切磋琢磨できる関係はとても良いですね。

林さんもプログラムを修了されるまであと少し!学びを通して身につけられた力を活かして、残りの勉強も頑張ってください!そして、お仕事でのますますのご活躍をお祈りしています!!

BOND-BBT MBA TOPへ

bond02