皆さま、こんにちは!Bond-BBT MBA事務局です。

現在、新科目「MSP(Management Strategy & Policy)」をご指導いただいている テキサス大学の清水勝彦先生の一時帰国にあわせまして、11月発売予定の新刊

「失敗から学んだつもりの経営」(講談社)

出版記念を兼ねた講演会を開催することになりました。

今期クラス終了後のStudent Evaluationでも、マーケティングクラスご指導の平久保仲人教授(ニューヨーク市立大学助教授)や企業戦略クラスの大前研一教授と匹敵する極めて高い評価をいただいている大人気の先生です。ぜひご参加をお待ちしています!

新刊発売日直後の講演のため、当日は講談社にご協力いただき、会場にて新刊をお買い上げ頂く事が可能となる予定です。







(まえがきより)
本書でのメッセージを三秒で言うなら、
失敗の因果関係を説明しようとすると「学んだつもり」になる
そして、
失敗してから学ぼうとしても遅い
ということです。機械の故障と違い、経営や戦略の失敗の因果関係は曖昧で複雑なことがほとんどです(レベル1の問題)。そして、さらに大きな問題は、失敗した戦略を立てた同じ見方で因果関係を考えても本質には至らないということです(レベル2の問題)。

戦略が失敗したとは(そもそもいい加減な戦略だった場合を除いて)、その見方がずれていたということなのです。同じ見方で、どんなに論理的でもっともな説明をしても、失敗から学ぶことにはなりません。大前提が違うのです。「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」とは、ドイツの宰相ビスマルクの言葉です。

どういうことなのか? レベル1とレベル2とは何か? なぜそうなのか? その結果どのような問題が起きているのか? それではどうすればいいのか? これらが本書の主なテーマです。そして、本書のゴールは、大学院時代の恩師の次の言葉に要約されています。これは拙著『その前提が間違いです。』にも載せた、私の信念でもあります。

「よい研究では、わからないことがわかるようになる。もっとよい研究では、わかっていたと思っていたことが、じつはわかっていなかったとわかる」

講師プロフィール




清水勝彦
テキサス大学サンアントニオ校アソシエイト・プロフェッサー(テニュア取得)
東京大学法学部卒、ダートマス大学エイモス・タックスクール経営学修士(MBA)。テキサスA&M大学経営学博士(Ph.D)。8年間の経営コンサルタント経験を経て、研究者に。専門分野は、経営戦略立案・実行とそれに伴う意思決定、戦略評価と組織学習。テキサス大学では、学部、MBA、博士課程の学生に経営戦略を教えている。著書に「戦略の原点」(日経BP)、「その前提が間違いです。」(講談社)、「なぜ新しい戦略はいつも行き詰まるのか」(東洋経済新報社)、「経営意思決定の原点」(日経BP)がある

清水勝彦先生の既刊




「戦略の原点」(日経BP)


「戦略思考」を鍛えるテキサス大学MBA流「戦略の基本テキスト」。 フラット化する世界で勝ち抜くために必要な基本中の基本に絞った経営戦略論。BCG(ボストン・コンサルティング・グループ)マトリックス、マイケル・ポーターのファイブフォース、競争優位、SWOT分析は、経営戦略では定番の分析ツール。大学のビジネススクールでは、こうしたツールを使った演習で企業の内部分析、事業戦略、多角化、M&Aなどが徹底的に叩き込まれる。だが、こうしたツールを使って、経営戦略はうまくいくのだろうか。テキサス大学のMBAコースでアメリカ人に戦略論を教える著者は、最低限、ここを抑えていれば十分という基本中の基本に絞って本書を執筆した。


「なぜ新しい戦略はいつも行き詰るのか」(東洋経済新報社)

あまりに一般的になり「コモディティ化」してしまった戦略、疲弊する現場。経営の「青い鳥」はどこにいるのか?戦略主義、現場主義の限界を乗り越え、社内の閉塞を打ち破る「正しい失敗」のすすめ。

「経営意思決定の原点」(日経BP)

『戦略の原点』に続くテキサス大学流MBAシリーズの第二弾。前著と同様、MBAレベルの解説でケーススタディをたっぷり紹介しながら、組織の戦略的意思決定についての勘所を解説する。

本書のハイライトは、意思決定にみられる「病」の分析。
(1)決められない(優柔不断)、
(2)決め急ぎ(拙速による失敗)、
(3)決めただけ(決定しても実行されない)、
(4)決めっぱなし(意思決定の見直しがなされない)、
(5)決めすぎ(実行途中で次々と変更される)
を取り上げ、それぞれの「病」の背景を詳しく解説する。

「その前提が間違いです。」 (講談社BIZ)

「ロジカル・シンキング」を疑え!
「前提」が変われば、「結論」が変わる!
「能力もないクセに」社内政治にうつつを抜かすのではなく、「能力がないから」社内政治に奔走している!?

どんな問題を考える際もさまざまな見方があります。どの見方をするのか=「問題を考えていく前提」がはっきりしていなかったり、共有化されていなかったりすれば、問題解決は混乱するばかりです。論理的に考えること=ロジカル・シンキングが大切なことは言うまでもありません。しかし、出発点=前提が間違っていたら、あとの論理が正しければ正しいほど、結論は「絶対的な誤り」になります。「前提」を捉えなおすと、何について本当に考え抜くべきなのか、ものの見方や行動が変わります――。


開催日時:11月8日(土)13:30−15:00
場所: 富士ソフトビル 6F AKIBAプラザ (秋葉原駅 徒歩2分)
参加費:3,500円 *お申込者には事前振込先をご案内します。
定員:120名まで
セミナー申込書
氏名
 例:鈴木 一郎
BBT ID
 お持ちの方のみ
メールアドレス
 受理確認メールを送付します
大人気のため定員に達しました。ただいま若干数キャンセル待ち受付中です。


■Bond-BBT MBAメールマガジンを読んでみませんか?
(上記のようなセミナー情報も定期的にお届け。簡単に解除も可能です!)
 
メールアドレス
メールアドレスを入力して、読者登録ボタンを押してください。  
Business Breakthrough Inc. BOND-BBT MBA All Rights Reserved.