ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BBT番組紹介
【コンサルティングLIVE組織人事編:高橋俊介】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 コンサルティングLIVE組織人事編48:高橋・野田・川上

 [テーマ]総集編・大質問大会 --1年を振り返って--
 [講 師]高橋 俊介 

今回は、1年間の総まとめとして、3人の講師の方々に、これまで視聴者の方からいただいたメールのうち紹介できなかったものについて、お答えしていただきます。併せて、これからの抱負についてもお聞きします。

【第2回】 コンサルティングLIVE組織人事編01:高橋俊介

 [テーマ]儲かる仕組みの崩壊で変わる組織像・人材像 --今なぜ自律人材が重要か?--
 [講 師]高橋 俊介 

経営環境の変化によって、過去の儲かる仕組みは崩壊しています。これから は、顧客が感じる付加価値によって利幅が変動するようなビジネスが主流と なっていきます。こういったなかで、求められる人材像とは何でしょうか。 自分で考え、自分で行動し、自分で責任を取る。このような人間が求められ てきます。キーワードは「エンパワーメント」です。

講義資料(PDF)
【第3回】 コンサルティングLIVE組織人事編02:高橋俊介

 [テーマ]リーダーと管理職では何が違うのか --経営幹部育成の最前線--
 [講 師]高橋 俊介 

職階が上がっても、幹部への道はなかなか遠いものです。経営幹部といわれ る人たちはどのようにして作られるのでしょうか。また、その行動特性とし て何が求められるのでしょうか。今回は「経営幹部育成の最前線」として、 リーダーと管理職では何が違うのかを考えます。キーワードは、いつも安定 して成果を上げられることのできる人、「HPI」です。

講義資料(PDF)
【第4回】 コンサルティングLIVE組織人事編04:高橋俊介

 [テーマ]人は金で動かせるのか --給与とは働く者にとって何を意味するのか--
問いかけ:「人は金で動くと思いますか?」

 [講 師]高橋 俊介 

働く者にとって、給与とは何を意味するのでしょうか。今回は、産業革命後、日本の戦後高度成長期、バブル崩壊後と三つの時期に分けて、給与の歴史を振り返りながら、報酬リード型(お金が先にありき)と報酬フォロー型(お金が後から付いてくる)という二つのインセンティブの型について考えていきます。キーワードは、「LTI」です。

講義資料(PDF)
【第5回】 コンサルティングLIVE組織人事編06:高橋俊介

 [テーマ]ビジョンと倫理で動くプロフェッショナル人材 --いま必要なのは専門職か?--
 [講 師]高橋 俊介 

人材は「仕事サイクルが分業的か、自己完結的か。また、職能がマネジメン ト一般か、専門性が高いか」によって、ジェネラリスト、スペシャリスト、 ビジネスリーダー、プロフェッショナルの4つに分けられます。今回は、プ ロフェッショナル人材の要件とはどのようなものか、またそれを生み出す組 織の条件とは何かについて考えます。キーワードは「オトナの会社/コドモ の会社」です。

講義資料(PDF)
【第6回】 コンサルティングLIVE組織人事編08:高橋俊介

 [テーマ]終身雇用の終焉 --日本も米国のような首切り社会になるのか?--
問いかけ:「あなたは終身雇用に賛成ですか?反対ですか?」

 [講 師]高橋 俊介 

日本の多くの企業が採用している「終身雇用制度」。この制度も、景気低迷のなかで、徐々に破綻をきたしています。それは何故なのか? その解明のため、アメリカを中心とした雇用概念の多様性を、マネジメント改革の専門家、高橋俊介氏が解説します。また、これからの雇用制度を考えるにあたって「企業が社員の雇用そのものではなく、被雇用者を重視し支援する」という「エンプロイアビリティ」という考え方についても解説します。

講義資料(PDF)
【第7回】 コンサルティングLIVE組織人事編11:高橋俊介

 [テーマ]優秀な人材はなぜ辞めるのか? --抱え込まない求心力とは--
問いかけ:どういうきっかけで人は会社を辞めると思いますか? あなたはどういう時に会社を辞めましたか?

 [講 師]高橋 俊介 

優秀な人材から辞めていく会社は駄目になっていく。今回は、優秀な人材はなぜ辞めるのか?について考え、それに対して会社側はどう対応したらよいのか、また、これからの企業が考えなければならない問題はどこにあるのか、について解説します。キーワードは「エンプロイメンタビリティ=雇用主の魅力」です。

講義資料(PDF)
【第8回】 コンサルティングLIVE組織人事編12:高橋俊介

 [テーマ]顧客満足重視の意味と人材マネジメント --脱マニュアルマネジメントの儲かる仕組み--
 [講 師]高橋 俊介 

顧客を満足させるためには何が必須な条件でしょうか。今回は、新規顧客の獲得重視から、顧客の継続率重視へと変化していく経営のあり方について考えます。CS(顧客満足)経営と、最近注目されているES(従業員満足)経営について解説し、脱マニュアルマネジメントの儲かる仕組みを、実際にアメリカの具体的事例を見ながら考えていきます。

講義資料(PDF)
【第9回】 コンサルティングLIVE組織人事編14:高橋俊介

 [テーマ]地アタマを鍛える --偏差値的学力の時代は終わった--
問いかけ:変化の激しい時代に求められる頭の良さとは何だと思いますか?

 [講 師]高橋 俊介 

・自律組織ではっきり差が出る課題形成力
・「偏差値的学力」と「地アタマ」は何が違うのか
・今日のキーワード「仕事にはまる」

つぶれる筈のない大企業が倒産したり、大型合併が行われるという、目まぐ るしく変わるこの時代。そこに求められる「頭の良さ」とは何でしょうか? 「偏差値的学力」の時代は終わり、これからは「地アタマ」で勝負する時代です。
今回は「WHAT形成力」を生み出せる「地アタマ」の鍛え方について考えます。キーワードは「仕事にはまる」です。

講義資料(PDF)
【第10回】 コンサルティングLIVE組織人事編16:高橋俊介

 [テーマ]脱序列のマネジメント --会社ではなぜ序列付けが重視されるのか?--
問いかけ:会社の中で「偉くなった方が得だ」と思うのはどんな時ですか?

 [講 師]高橋 俊介 

会社の中で「偉くなった方が得だ!」と思われるのは、どんな時ですか? 会社の中に存在する序列制度。なぜ多くの企業で序列制度がとられているのか、今回は序列制度の善し悪しを考えます。日本と同様に、序列制度をとってきた米国では、序列重視から貢献度重視という方向に変わってきています。キーワードは「ブロードバンド」です。

講義資料(PDF)
【第11回】 コンサルティングLIVE組織人事編18:高橋俊介

 [テーマ]ビジネスマンキャリア幸せの方程式 --キャリアマネジメントの誤解と実際--
 [講 師]高橋 俊介 

あなたは自分のキャリアをどのように考えていますか。資格さえ取ってしま えば人生安心と考えている方、多いのではないでしょうか? 資格とは、言 わばトッピングのようなもの。激動の時代、若くして一本道の選択は必ずし も正解とは言えません。キャリアマネジメントによく見られる誤解と、うま くやっていくための鉄則。今回はキャリアについて考えます。

講義資料(PDF)
【第12回】 コンサルティングLIVE組織人事編20:高橋俊介

 [テーマ]評価の納得性はなぜ上がらないのか? --成果主義になると何が変わるのか--
 [講 師]高橋 俊介 

多くの企業が成果主義を推進しているにもかかわらず、そのやり方に誤解も 多く、ほとんどの企業がうまくいっていない現状です。今回は、そもそも評 価の納得性はなぜ上がりにくいのか、を中心に、成果主義と能力主義・結果 主義との違いなどについて考えます。まずは、上司と部下での戦略のすり合 わせが出来ているかどうかがポイントとなります。

講義資料(PDF)
【第13回】 コンサルティングLIVE組織人事編22:高橋俊介

 [テーマ]人事部はなくなるのか --これからの人事機能のあり方--
問いかけ:会社に人事部は必要だと思いますか?いらないと思いますか?

 [講 師]高橋 俊介 

企業において効率的な人材の活用法とは一体何か。遅すぎる意志決定、何段階にもわかれた人事制度の下での、柔軟性を欠く人材の登用。様々な問題を抱える人事部とは、そもそも必要なものなのかどうか、必要であるならばこれからの人事機能のあり方とは一体どういったものなのか。コンサルタントの高橋氏にお話を伺います。

講義資料(PDF)
【第14回】 コンサルティングLIVE組織人事編25:高橋俊介

 [テーマ]年金退職金はなぜ危機なのか? --変化と流動化の時代の年金退職金--
 [講 師]高橋 俊介 

アメリカでここ10年くらいの間に採用されはじめた新型の確定拠出型企業年金。1・2年内に日本でも解禁になる見込み。

危機に瀕する企業年金の解決策として、注目される401K (確定拠出型年金)。年金退職金が破綻してきた背景と、 今後どうあるべきか、そしてアメリカでの成功モデル「401K」 の仕組みについて、社会問題という認識を含めて解説します。

講義資料(PDF)
【第15回】 コンサルティングLIVE組織人事編27:高橋俊介

 [テーマ]経営幹部の構造改革 --これなくして企業変革はありえない--
 [講 師]高橋 俊介 

企業変革が求められる今、必要不可欠な経営幹部の構造改革。経営幹部の何が 問題なのか、そして本来の全社経営者の仕事とは何かについて、今日本でも導入 されつつあるストックオプションを通して考えていきます。

講義資料(PDF)
【第16回】 コンサルティングLIVE組織人事編30:高橋俊介

 [テーマ]ハコ型組織からプロジェクト型組織へ --課長制廃止で組織は変わるのか--
問いかけ:課とチームでは何が違うと思いますか?

 [講 師]高橋 俊介 

課をチームと名前を変えてもやっていることは同じ、というい うのはよくあること。
定常業務に適した課と新規プロジェクト 等に適したチームは具体的にはどうちがうのか、どうしたら 実質的なチーム型組織ができるのか、チーム型組織の典 型といえるミスミの例を取り上げて考えます。

講義資料(PDF)
【第17回】 コンサルティングLIVE組織人事編33:高橋俊介

 [テーマ]目標管理はなぜうまくいかないのか --評価制度運用の新潮流--
 [講 師]高橋 俊介 

目標管理制度は導入したが有効に機能しなかった企業は 少なくないと思います。「目標管理」イコール「人事管理」、 この考え方をあなたはどう考えますか?今回は、目標管理失敗の背景、そして今、評価に何が求め られているのかを、成果主義とともに考えていきます。
今日のキーワードは、接触している全方位からの「360度 評価」です。

講義資料(PDF)
【第18回】 コンサルティングLIVE組織人事編35:高橋俊介

 [テーマ]米国の人事制度改革の最前線 --米国企業は業績主義個人主義か--
 [講 師]高橋 俊介 

アメリカ企業のと言えば、業績主義で成績が悪ければすぐ にクビ、個人主義で個人ごと の職務記述書が非常に重視される、といった印象が一般 には持たれています。が、そ れは90年代初頭までのこと。今、アメリカ企業も大きく変わ りつつあります。
アメリ カ企業人事制度の最新トレンドを、5月のACA(全米人事担 当者のコンファレンス)に 参加したばかりの高橋俊介氏がお伝えします。

 
講義資料(PDF)
【第19回】 コンサルティングLIVE組織人事編37:高橋俊介

 [テーマ]富士ゼロックスの新人事制度 --役割成果主義組織人材マネジメントへの挑戦--
ゲスト:原井新介氏(富士ゼロックス株式会社コーポレートリソース部人事企画グループグループ長)

 [講 師]高橋 俊介 

企業にとってもっとも効率的に人材を活用する方法とは?
今回は、「役割 成果主義」を指標として提示し、人事制度をオープンにした 富士ゼロックス を取り上げます。会社側から職務に対してのスキル度を各 自のコンピテンシ ーの度合いとして公開し、その指標によって希望の職種へ の異動が可能とい う、画期的な新人事制度について考えます。

講義資料(PDF)
【第20回】 コンサルティングLIVE組織人事編38:高橋俊介

 [テーマ]給与評価制度改革の進め方 --人事の自己満足にならないために--
 [講 師]高橋 俊介 

自分への給与評価に納得がいかない、という方も少なくな いと思います。そ もそも給与評価制度とは一体何を目的としているのでしょう か?
今回は、給与評価制度の進め方について考えます。また 、給与評価 制度改革と同時にやるべきことは何かについても併せて 考えていきます。 キーワードは「血と時間と金のバランス」です。

講義資料(PDF)

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH