ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BPUテーマ別講座
【BPUテーマ別 非次元競争の戦略コンセプト 全12回】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 非次元競争の戦略コンセプト01

 【放送番組名】:イノベーションライブ157:楠木 建
 [テーマ]コンセプト基点の経営戦略 --際コーポーレーションの事例--
ゲスト:中島武氏(際コーポレーション株式会社代表取締役社長)

 [講 師]楠木 建 

問いかけ:あなたがお気に入りのレストランを教えてください。また、なぜそこがお気に入りなのですか?

消費者のニーズが多様化する中で、商品やサービスをめぐる競争軸も、従来のように単なる価格や性能だけではなくなり、今や「次元の見えない競争」の時代になってきました。

今回は、「紅虎餃子房」「萬力屋」など斬新なアイディアの店舗展開で成功を収めている際コーポレーションの中島社長をお迎えして、顧客に新たな価値を提供し続けるその独特なコンセプト創造とそれに基づく経営戦略について伺い、「次元の見えない競争」の中で生き残っていくためのヒントを探っていきます。

>> 際コーポレーション
http://www.kiwa-group.co.jp/

講義資料(PDF)
【第2回】 非次元競争の戦略コンセプト02

 【放送番組名】:イノベーションライブ163:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争とコンセプトのイノベーション --ソニー「コクーン」の事例--
ゲスト:辻野晃一郎氏(ソニー株式会社ネットワークターミナルソリューションカンパニープレジデント)

 [講 師]楠木 建 

「次元の見えない競争」の時代、商品やサービスをめぐる競争軸は、従来のように単なる価格や性能だけではなくなり、そこに込められたコンセプトが重要になってきています。

そうした中、ソニーが発売した「コクーン」。単なるハードディスクビデオではなく、ユーザーの好みを学習し、番組を自動的に録画する、「チャンネルサーバー」という全く新しいコンセプトの下、消費者に新たなライフスタイルを提案しています。

今回は、ソニーの辻野氏をお迎えし、「コクーン」について詳しく伺いながら、非次元競争におけるコンセプトメイキングの意味とその重要性について考えていきます。

>> CoCoon<コクーン>
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/

講義資料(PDF)
【第3回】 非次元競争の戦略コンセプト03

 【放送番組名】:イノベーションライブ166:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争とコンセプトのイノベーション --ソーホーズ・ホスピタリティ・グループの事例--
ゲスト:月川蘇豊氏(株式会社ソーホーズ・ホスピタリティ・グループ代表取締役社長)

 [講 師]楠木 建 

問いかけ:あなたがお気に入りのレストランをひとつ思い浮かべてください。なぜそのレストランがお気に入りなのでしょうか。

「次元の見えない競争」の時代、商品やサービスをめぐる競争軸は、従来のように単なる価格や性能だけではなくなり、そこに込められたコンセプトが重要になってきています。

今回は、「Soho’s」「青龍門」「Roy’s」、そして話題の「NOBU TOKYO」などのレストラン展開を行うソーホーズ・ホスピタリティ・グループの月川蘇豊社長をお迎えしてお話を伺います。

もともとは写真家になることを志していた月川氏。自身の様々な経験を基に、次々と斬新なコンセプトを盛り込んだレストランを生み出していく同氏にとって、コンセプトとは、「スペック」ではなく「ストーリー」を提供すること。そのストーリーを巧みに演出し、店舗(レストラン)という形で提供することこそが、同社の成功の秘訣でもあります。

各レストランにはどういったコンセプトが込められているのか、そして、今後どういった店舗展開を思い描いているのか、コンセプトメイキングの名手である月川氏にお聞きしていきます。

>> ソーホーズ・ホスピタリティ・グループ
http://www.soho-s.co.jp/

【第4回】 非次元競争の戦略コンセプト04

 【放送番組名】:イノベーションライブ168:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争とコンセプトのイノベーション --ソニー「AIBO」の事例--
ゲスト:天貝佐登史氏(ソニー株式会社エンタテインメントロボットカンパニープレジデント)

 [講 師]楠木 建 

問いかけ:あなたはAIBOを欲しいですか? 欲しくないですか? その理由とあわせて教えてください。既にお持ちの方は、ユーザーとしての感想をお願いします。

1999年、「エンターテインメントロボット」として誕生し、大きな話題を呼んだ犬型ロボット「AIBO」。

多くのファンを生み、愛され続けている背景には、単なるロボットとしての性能の高さだけでなく、しっかりとしたコンセプトや世界観があります。

今回は、ソニーにおいてエンタテインメントロボットプロジェクトを統括している天貝佐登史氏をお迎えし、AIBOに込められたコンセプトを伺いながら、今なお進化を続けるAIBOの現在、そして未来を展望します。

>> AIBOオフィシャルサイト
http://www.jp.aibo.com/

【第5回】 非次元競争の戦略コンセプト05

 【放送番組名】:イノベーションライブ174:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --ミュージック・ビジネスのイノベーション--
ゲスト:丸山茂雄氏(株式会社に・よん・ななみゅーじっく代表取締役社長/エグゼクティブ・プロデューサー)

 [講 師]楠木 建 

 

【第6回】 非次元競争の戦略コンセプト06

 【放送番組名】:イノベーションライブ178:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --北米市場でのポケモンの成功--
問いかけ:ポケモンで遊んだこと(もしくは、身近に遊んでいる人を見たこと)がある人にお尋ねします。なぜポケモンはヒットしたのでしょうか? なぜユーザーはポケモンにはまったのでしょうか?

 [講 師]楠木 建 

 

【第7回】 非次元競争の戦略コンセプト07

 【放送番組名】:イノベーションライブ181:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --玉子屋のお弁当サービスのイノベーション--
ゲスト:菅原勇一郎氏(株式会社玉子屋代表取締役副社長)
問いかけ:あなたはオフィスでの昼食をどうしていますか? また、不満があったら教えてください。

 [講 師]楠木 建 

問いかけ:あなたはオフィスでの昼食をどうしていますか? また、不満があったら教えてください。

オフィスでの昼食は、働く人々にとって頭の痛い問題の一つです。毎日の問題なので、できることならば美味しいものを、できるだけお金をかけずに食べたいというのが多くの人の共通した思いでしょう。

今回は、こうしたオフィスランチ業界において注目を集めている、株式会社玉子屋の菅原勇一郎副社長をゲストにお迎えします。

同社の「日替わりオフィス弁当」は、430円。パックの醤油や付け合わせのお新香にもこだわるなど、常に50%以上の仕入れ原価をを維持している日々のお弁当は、好評を博しています。

「お客様に少しでも美味しいお弁当を届けたい」という同社のポリシーと、その徹底した選択と集中について、菅原氏に詳しく伺っていきます。

>> 玉子屋
http://www.tamagoya.co.jp/

講義資料(PDF)
【第8回】 非次元競争の戦略コンセプト08

 【放送番組名】:イノベーションライブ183:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --ソリューション・ビジネスの本質とは?--
ゲスト:今枝昌宏氏(IBMビジネスコンサルティングサービス アジアパシフィック)

 [講 師]楠木 建 

 

講義資料(PDF)
【第9回】 非次元競争の戦略コンセプト09

 【放送番組名】:イノベーションライブ186:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --人材サービス事業におけるインテリジェンスの事例--
ゲスト:鎌田和彦氏(株式会社インテリジェンス代表取締役社長)

 [講 師]楠木 建 

問いかけ:あなたが転職するとします。転職先を探すのに際して、人材紹介サービスの会社を利用したいと思いますか? また利用するとしたら人材紹介サービスの会社に何を期待しますか?

講義資料(PDF)
【第10回】 非次元競争の戦略コンセプト10

 【放送番組名】:イノベーションライブ189:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --ファッション業界におけるベネトン ジャパンの事例--
ゲスト:渡辺教子氏(ベネトン ジャパン株式会社取締役広報宣伝部長)

 [講 師]楠木 建 

 

講義資料(PDF)
【第11回】 非次元競争の戦略コンセプト11

 【放送番組名】:イノベーションライブ192:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --デザインで勝つ日産の戦略--
ゲスト:中村史郎氏(日産自動車株式会社常務デザイン本部長)

 [講 師]楠木 建 

 次元の見える競争とは、例えばパソコンのメモリーの大きさやバッテリーのもち時間など、ものさしが明確な競争のことをいいます。これに対して次元の見えない競争とはものさしがない、好き嫌いや良し悪しで決まってしまう競争のことです。

 これまでは次元が見えていた競争でも、近年では見えない競争にシフトしている傾向があります。今回の「車」はその典型的な例であり、今までは燃費や加速などで何がいいか決めていたものが、近年ではそれらは前提条件となり、好き嫌いで決まってしまうのが現状です。

 今回のイノベーションライブは日産自動車株式会社より常務デザイン本部長中村史郎氏をお迎えし、自動車業界でのデザインのイノベーションについてお話を伺います。

講義資料(PDF)
【第12回】 非次元競争の戦略コンセプト12

 【放送番組名】:イノベーションライブ196:楠木 建
 [テーマ]次元の見えない競争 --バンダイ「ガシャポン」の事例--
ゲスト:川口勝氏(株式会社バンダイ執行役員ベンダー事業部ゼネラルマネージャー)

 [講 師]楠木 建 

次元の見える競争とは、例えばパソコンのメモリーの大きさやバッテリーのもち時間など、ものさしが明確な競争のことをいいます。これに対して次元の見えない競争とはものさしがない、好き嫌いや良し悪しで決まってしまう競争のことです。

今回はヒット商品「ガシャポン」のケースについて、ゲストに株式会社バンダイより執行役員ベンダー事業部ゼネラルマネージャー 川口勝氏をお迎えし、こだわりのファン心理に答える製品クオリティを如何に実現しているのかについて語って頂きます。

講義資料(PDF)

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH