ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BPUビジネス講座
【BPUビジネス基礎講座 マーケティング 全18回】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 管理職や経営者に必要な知識や思考が学べる_AirSearch

 [テーマ]AirSearch(エアサーチ)紹介動画

▼AirSearchとは

管理職や経営者に必要な知識や思考が学べる、動画視聴サービスです

AirSearchで学べることは大きく5つ

・最新ビジネス動向

・経営・マネジメントスキル

・経営者・実業家講義

・MBA仕様の実践的ケーススタディ

・教養、リベラルアーツ 

 

講師は、業界を代表する経営コンサルタントや教授陣。一流講師による解説と解釈が更なる学びや気づきを促します。

AirSearchは、答えのない時代に成果を出す力を養成します。 

【第2回】 ビジネス基礎講座マーケティング01

 [テーマ]マーケティングとは何か
 [講 師]後 正武 

わが国でマーケティングという用語が使われだしたのは1960年頃です。営業・販売とは一線を画したニュアンスがありますが、マーケティングとはいったい何を指すのでしょう。第1回は、営業・販売VS.マーケティングをテーマに、これからマーケティングを学んでいく上で必要なマーケティングの概念からお話していきます。

講義資料(PDF)
【第3回】 ビジネス基礎講座マーケティング02

 [テーマ]マーケティングとは何か --ビジネス・システムの概念を理解する--
 [講 師]後 正武 

前回に続き、今回もマーケティングの概念についてお話していきます。マーケティングを理解するうえで必要なCompany, Competition, Customer, Channelの4Cに代表される概念から発展したビジネス・システムの概念、及びマーケティング・ミックスの概念について解説していきます。

講義資料(PDF)
【第4回】 ビジネス基礎講座マーケティング03

 [テーマ]競合戦略
 [講 師]後 正武 

孫子の言葉に「敵を知り己を知らば百戦殆うからず」という言葉があります。相手が何をしているか知り、その強さ・弱さを自社と比較しつつ検討することは自社の戦略をより理解することにもつながります。今回は、ビジネスにおける競合戦略から全体戦略の構築・展開についてお話していきます。

講義資料(PDF)
【第5回】 ビジネス基礎講座マーケティング04

 [テーマ]エコノミクスを考える(1)
 [講 師]後 正武 

企業活動において、エコノミクス(経済原理)を無視しては事業が成り立ちません。それでは、マーケティングを理解する上で、押さえておくべきエコノミクスの要素とはどのようなものなのでしょうか。2回にわたり事業におけるエコノミクスについて掘り下げていきますが、今回は貢献利益の概念を理解することに主眼を置いていきます。

講義資料(PDF)
【第6回】 ビジネス基礎講座マーケティング05

 [テーマ]エコノミクスを考える(2)
 [講 師]後 正武 

企業において、エコノミクスの要素は具体的にいかなる意味を持つのでしょう。今回は、ある事業部の損益計算書を例にとり、損益分岐図(ブレーク・イーブン・チャート)を用いて、損益分岐点の考え方を理解していただきます。そこから更に、価格政策やEVC(Economic Value to Customer)の概念について解説していきます。

講義資料(PDF)
【第7回】 ビジネス基礎講座マーケティング06

 [テーマ]マーケティング・マネジメントの各論全体像
 [講 師]後 正武 

今回は、これまでのまとめの意味も込めて、マーケティングの総論について解説していきます。マーケティング・マネジメント、マーケティング・リサーチ、マーケティング・ミックス、及びセグメンテーションの考え方は今後進めていきますマーケティングの各論を検討する上でのベースとなるものです。

講義資料(PDF)
【第8回】 ビジネス基礎講座マーケティング07

 [テーマ]製品戦略
 [講 師]後 正武 

自社の製品・商品をいかに効率よく市場に展開していくか、は企業の最も重要な戦略です。今回は、プロダクト・ポートフォリオの手法を学びます。プロダクト・ポートフォリオとは「自社の強さ」と「市場の魅力度」をヨコ・タテのマトリクス上にプロットすることで、企業の資源配分の可否や再配分の方向を考えることができるマーケティングのスタンダード・アプローチです。ここから、商品展開における基本コンセプトについて理解を深めていきます。

講義資料(PDF)
【第9回】 ビジネス基礎講座マーケティング08

 [テーマ]プロモーションと広告
 [講 師]後 正武 

メディアの発展によりマーケティングにおいて販売促進や広告の占める位置は非常に重要なものになりました。広義の意味でのプロモーションは、広告、販売促進(狭義の意味でのプロモーション)、パブリシティ(P.R)といった3つの要素を含みます。今回は、それぞれの要素がマーケティングにおいて、いかなる作用をもたらすかを中心にお話していきます。

講義資料(PDF)
【第10回】 ビジネス基礎講座マーケティング09

 [テーマ]プロダクト・マネジメントとブランド・マネジメント
 [講 師]後 正武 

プロダクト・マネジメントとは組織上、各部門のそれぞれの機能を総合的に考えて、全体最適化をはかるマネジメントの考え方ですが、自社のブランドをそこにどう組み込んでいくかが重要になってきます。ブランドは企業の大事な資産であります。そのブランドをマーケティングにおいて最大限活用するブランド・マネジメントの手法に焦点を当てていきます。

講義資料(PDF)
【第11回】 ビジネス基礎講座マーケティング10

 [テーマ]セールス・フォース・マネジメント
 [講 師]後 正武 

競争の激しい業界で、製品の差別化に決定打が出ない場合、長期的には販売力の差でシェアの差が決まっていきます。販売力を構築するには、限られた経営資源をどう再配分するかが重要になります。今回は、セールス・フォースの展開、つまり目標マーケットセグメントの選定から販売効率改善のための手法について学んでいきます。

講義資料(PDF)
【第12回】 ビジネス基礎講座マーケティング11

 [テーマ]エリア・マーケティングとグローバル・マーケティング
 [講 師]後 正武 

島国の日本では、輸出に代表されるインターナショナル・マーケティングの手法は発展を見てきましたが、ITの発展によるボーダレス・ビジネスのベースとなるグローバル・マーケティングの手法は今後発展が望まれるところであります。今回は、そのグローバル・マーケティングに加えて、市場セグメンテーションの一形態であるエリア・マーケティングについてお話していきます。

講義資料(PDF)
【第13回】 ビジネス基礎講座マーケティング12

 [テーマ]インダストリアル・マーケティングと小売業のマーケティング
 [講 師]後 正武 

一概にマーケティングと言っても、その中身はメーカーと小売業のそれとでは大きく違ってきます。今回は、プロジェクト建設や小売業におけるマーケティングを例にとり、事業内容によるマーケティング実務の相異にスポットを当てていきます。マーケティングに対するより柔軟な発想を身につけることを狙いとします。

講義資料(PDF)
【第14回】 ビジネス基礎講座マーケティング13

 [テーマ]イべント・マーケティング
 [講 師]後 正武 

日本にもキャンペーン文化が根付き、スポーツイベントや文化イベントが数多く開催されるようになりました。一般消費者や潜在顧客を開拓するためにもイベントの占める位置は大きく、イベント主催者と企業の結びつきはますます重要になってきています。今回は、イベント・マーケティングを通して、「時間」を軸にしたマーケティングと「社会的価値」を軸にしたマーケティングについて検討していきます。

講義資料(PDF)
【第15回】 ビジネス基礎講座マーケティング14

 [テーマ]ダイレクト・マーケティング
 [講 師]後 正武 

メディアや郵送手段の発達・多様化によってマーケティングの手法・あり方の多様化が進んでいます。今回は、通信販売に代表されるダイレクト・マーケティングがテーマです。ダイレクト・マーケティングを通じて、マーケティングにおけるメディアの活用、顧客獲得のメカニズム、またデータベース・マーケティングについて深く掘り下げていきます。

講義資料(PDF)
【第16回】 ビジネス基礎講座マーケティング15

 [テーマ]消費者行動
 [講 師]後 正武 

消費者行動の研究は、マーケティングの鍵を握る領域であります。消費者の購買行動の多様化は、その領域をますます重要なものにしていくでしょう。例えば、ある商品を購入する場合でも、そこにはDecision Maker, Influence Adviser, Userの様々な意思が反映されるのです。今回は、購買行動をわかりやすくパターン化することで、購買決定要因について学んでいきます。

講義資料(PDF)
【第17回】 ビジネス基礎講座マーケティング16

 [テーマ]マーケティングへの基本姿勢と戦略について
 [講 師]後 正武 

「会社の都合」と「消費者の志向」の2つを軸としたマトリックス上のどこに自社のあるべき位置を見出すかが、マーケティング戦略を立てる上でのベースになってきます。今回はマーケティング・マトリックスによるマーケティングの目標設定とそれを実現するための戦略について、一連の流れを紹介していきます。

講義資料(PDF)
【第18回】 ビジネス基礎講座マーケティング17

 [テーマ]マーケティング/営業組織の考え方
 [講 師]後 正武 

マーケティングの概念でも触れましたように、マーケティングと営業・販売は一線を画するものです。マーケティング部門を販売部門と分離させるか、あるいは統合させるかは、業界・企業により様々です。今回は、企業組織において、マーケティングと販売・営業をいかに効率よく、バランスよく運営していくかについて検討していきます。

講義資料(PDF)
【第19回】 ビジネス基礎講座マーケティング18

 [テーマ]まとめ
 [講 師]後 正武 

最終回は、「まとめ」と題して、マーケティングの全体像を総括するとともにに、エコノミクス、セグメンテーション、購買者特性、製品戦略、ライフサイクル等についてもう一度見直していきます。また、今後のマーケティングを研究する上で見逃せない地域・機能・チャネル・顧客にマッチしたマーケティングのあり方についてもお話したいと思います。

講義資料(PDF)

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH