ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BBT番組紹介
【世界史で学べ!地政学】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 世界史で学べ!地政学 01

 [テーマ]地政学とは/朝鮮半島の地政学
 [講 師]茂木 誠 

中東情勢を激変させた過激派組織イスラム国(IS)。クリミア半島を巡って対立するロシアと欧米諸国。アメリカの警告をよそに、日本海に向け弾道ミサイル実験を繰り返す北朝鮮。不穏なニュースが日々耳目を集めている。世界史を学びながら、こんにちの国際紛争、国家間の関係をより現実的に捉える地政学的見地から読み解いていく当シリーズは、各地域ごとに全7回で講義していく。講師には、アニメや寸劇も取り入れるなど分かりやすい授業で定評のある茂木誠氏を迎える。

講義資料()
 更新日:2017/8/4
【第2回】 世界史で学べ!地政学 02

 [テーマ]中国・東南アジアの地政学
 [講 師]茂木 誠 

世界史を学びながら、昨今の国際紛争や国家間の関係を、大陸勢力(ランドパワー)と海洋国家(シーパワー)に区分けして地政学的見地から読み解いていく当シリーズ、第2回は中国と東南アジアを取り上げる。かつて列強諸国から眠れる獅子と恐れられた中国は、19世紀末の日清戦争で馬脚を現したが、いまや人口13億7千万人を擁するGDP世界第2位の超大国に成長している。さらなる増強をもくろむ同国と、各国の思惑が錯綜するインドシナ半島や南シナ海の状況を、分かりやすく解説していく。

講義資料()
 更新日:2017/8/31
【第3回】 世界史で学べ!地政学 03

 [テーマ]アメリカの地政学
 [講 師]茂木 誠 

シリーズ3回目はアメリカ合衆国を取り上げる。北極圏を中心に距離と方位を正確に表した正距方位図法の地図がベースの地政学では、同国はユーラシア大陸から隔絶した大きな「島」とされる。カリフォルニア奪還で圧勝したメキシコと、無欲なカナダに挟まれ、周囲に敵なし、いまや超大国の米国だが、ヨーロッパ諸国に植民地として切り刻まれ、独立を果たしたのはたかだか250年前だ。大化けした理由を分かりやすく解説。加えて、耳目を集めるトランプ大統領と国内情勢、ロシアや中国との関係にも言及する

講義資料()
 更新日:2017/10/6
【第4回】 世界史で学べ!地政学 04

 [テーマ]ロシアの地政学
 [講 師]茂木 誠 

シリーズ4回目はロシアにフォーカスする。広大な国土の大部分を永久凍土や針葉樹林帯が占め、欧州側の一部とアジア周縁に人口が集まる同国は、南下政策で拡張を図るランドパワー帝国だ。ユーラシア大陸の深奥部にあり、英地理学者マッキンダーが唱えたハートランド論から列強な危険因子と目されたが、英海軍は歯が立たず、陸路のナポレオンも撤退。同国の海洋進出をきっかけにシーパワー諸国が封じ込め作戦を展開していくなか、帝国の形成や中東介入するなど、機を見るに敏な動きを分かりやすく解説していく。

講義資料()
 更新日:2017/11/2
【第5回】 世界史で学べ!地政学 05

 [テーマ]ヨーロッパの地政学
 [講 師]茂木 誠 

ヨーロッパ大陸は、地政学的には巨大な半島と理解ができ、歴史をひもといてみると、ドイツの東側がソ連を中心に東欧諸国の巨大なランドパワーとなり、西側へ攻め込むというパターンを繰り返してきた。現在は移民問題、EU、ユーロ危機等、多くの課題が取り巻いているが、本講義では経済大国であるドイツと、ブレグジット(EU離脱)を行ったイギリスを中心に各国間の勢力関係や経済問題を分析、とりわけドイツとイギリスの違いを際立たせることで、ブレグジットを選択した真の理由を解明する

講義資料()
 更新日:2017/11/30
【第6回】 世界史で学べ!地政学 06

 [テーマ]中東の地政学
 [講 師]茂木 誠 

今回は中東地域を取り上げる。大小さまざまな国が、寄ると触ると紛争ばかりしている地域だと思われがちだが、19世紀まで国家は三つしかなく、混乱が始まったのはわずか100年前だ。火種は外部から持ち込まれた。同地域におけるオセロゲームは、ロシアが囲い込んだ社会主義国家群を、アメリカがイラク戦争や「アラブの春」でひっくり返すも、プレーヤーたちの意図を無視してイスラム原理主義へ暴走した。中東を出発点に世界が現在の無差別テロに巻き込まれる過程を、iPad画面を用いて分かりやすく解説していく。

講義資料()
 更新日:2017/12/27
【第7回】 世界史で学べ!地政学 07

 [テーマ]日本の地政学
 [講 師]茂木 誠 

最終回は日本を取り上げる。四方を海に囲まれ、外敵から攻め込まれにくかった日本は、古来からアジアのほぼ全域に貿易ネットワークを築いて国力を上げてきた。勢いに乗って大陸進出をもくろんだ結果、第2次世界大戦で苦汁を飲むも、新たな道を模索して経済大国となり、これまで平和を維持してきた。現代、テクノロジーの進化により国防戦術は様変わりしている。周辺諸国に対しわが国が今後どのような関係を築いていくことが望ましいのかを、地政学的見地から展望していく。

講義資料()
 更新日:2018/1/26

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH