ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BBT番組紹介
【マイナス金利付き異次元緩和策と日本経済】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 マイナス金利付き異次元緩和策と日本経済 01

 [テーマ]マイナス金利概論
 [講 師]加藤 出 

日本銀行は2016年1月、マイナス金利を伴う異次元金融緩和策を導入した。本講座では3回にわたり、マイナス金利政策の基本的考え方について解説する。1回目は概論。安倍晋三内閣の経済政策アベノミクスの1番目の矢の目玉として、異次元緩和策は2013年、2年で2%のインフレ率達成を対外目標としてスタートする。円安や株高等による企業の収益改善など一定の効果はあったものの、インフレ率は上昇せず、マイナス金利導入に至った。人口減少や国際環境等の影響もあり、日銀の金融政策だけでの経済活性化には限界がある。

講義資料()
 更新日:2016/10/26
【第2回】 マイナス金利付き異次元緩和策と日本経済 02

 [テーマ]マイナス金利と個人資産
ゲスト:平山賢一氏(東京海上アセットマネジメント株式会社 チーフストラテジスト)

 [講 師]加藤 出 

シリーズ2回目は、資産運用の専門家である平山賢一氏をゲストに、マイナス金利政策下における資産運用について考えていく。キーワードは「二つのミドル化」。運用面でローリスクの資産の金利が既にマイナス状態になってきた中では、マイナスリターンを嫌いミドルリスク資産へ移し替える動機が発生する一方、ハイリスク運用においても、歯止めとして保持していたローリスク資産がバッファーとならずミドルリスク資産へ移行する傾向を指す。マイナス金利状態はしばらく続くと予想され、投資の枠組み変更が迫られている。

講義資料()
 更新日:2016/10/26
【第3回】 マイナス金利付き異次元緩和策と日本経済 03

 [テーマ]マイナス金利と財政政策
ゲスト:小黒一正氏(法政大学 経済学部 教授)

 [講 師]加藤 出 

2016年9月、日銀は金融政策決定会合で、量的・質的金融緩和を維持しながらも金利誘導目標を加え、物価上昇目標2%の優先順位を下げる決定をした。ゲストの法政大学教授小黒氏は日銀決定を評価する一方で、金融政策の限界も指摘する。氏は先進国中でも成長率が悪くない一人当たりのGDPに着目して構造改革を進めていくことも必要と説く。少子高齢化社会でビジネスチャンスをつくり、長期間伸び率が止まった賃金上昇が実現できれば財政再建も緒に就く機運も高まり、若い人の将来不安を和らげることにもつながる。

講義資料()
 更新日:2017/3/17

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH