ビジネス・ブレークスルーHOMEへ | 会社概要 | BBTサービス一覧 | サイトマップ | BBTサイトについて | お問い合わせ一覧

BBT番組紹介
【ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話】
<講座の目的>

【カリキュラム】
番組内容放送日時
関連資料
[要ID&Pass]
【第1回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 01

 [テーマ]損益分岐点は小学校4年生の算数で計算できる
 [講 師]後 正武 

損益計算書、貸借対照表は企業会計には欠かすことができない半面、会計担当者以外には、無味乾燥な数字がおびただしく並び、近寄り難い雰囲気があるのは事実だ。東京マネジメントコンサルタンツ代表の後正武氏により、難解さを少しでも取り払い、いかに易しく、面白く会計を理解していくかを6回シリーズで説いていく。
第1回は損益計算書を簡単に読み解く方法から。経営にとって重要な指標である損益分岐点が、ごく簡単な数式で計算できるように導く。損益分岐点を示すグラフも描き方一つ変えれば一目瞭然に分かる。

講義資料()
 更新日:2018/11/30
【第2回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 02

 [テーマ]損益計算書から会社のおもしろいストーリーが読める
 [講 師]後 正武 

本シリーズ2回目は、前回に引き続き、損益計算書を読み解く手法で、日産のカルロス・ゴーン社長が実行した経営再建の中身を参考にする。
喧伝される「ゴーン革命」、「コストカッター」などの言葉に惑わされることなく、平成11年度の損益計算書が示すストーリーをつかむことができれば、ゴーン社長が本当は何をしたかの本質が自然に見えてくる。効率経営のかがみとされるトヨタ自動車の損益計算書との比較も試み、日産との違いを損益構造分析すると、損益計算書の本質がよく理解できるはずだ。

講義資料()
 更新日:2018/11/30
【第3回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 03

 [テーマ]貸借対照表には会社の歴史がつまっている
 [講 師]後 正武 

損益計算書では事業活動の収支(フロー)が示されるが、会社の総合的な経営状況までは把握できない。そこでシリーズ3回目は、貸借対照表の解説に移る。貸借対照表は決算期末における会社の財産状況(ストック)を明らかにする表だ。
本番組では、貸方・借方という会計独特の用語もかみ砕いて説明する。今回は、同程度の事業規模であるキリンビールとアサヒビールの2社の比較を試みる。幾つかの視点を見れば貸借対照表の数字は会社の財務状況を映し出していることが分かる。

講義資料()
 更新日:2018/11/30
【第4回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 04

 [テーマ]連結財務諸表で会社の全容が見えてくる
 [講 師]後 正武 

日本ではかつて企業の連結決算がほとんど注目されなかった。単独決算中心の商法の影響が大きい。金融の国際化が進んだ1990年代、米国人投資家による日本企業株の大量購入で株価が大きく変動したのを機に連結決算が広まっていく。
シリーズ4回目は、連結決算の意義を明らかにする。キリンビールとアサヒビールの財務諸表に注目すると、単独決算では見えない企業グループ全体の状況が連結決算で初めて浮き彫りになった。講師の後氏は、連結決算と単独決算の比較だけでなく、見掛け子会社決算も提示して両社を分析した。

講義資料()
 更新日:2018/12/3
【第5回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 05

 [テーマ]キャッシュ・フローのほんとうの意味
 [講 師]後 正武 

キャッシュ・フローという会計用語を持ち出すと難解な話に取られがちだが、子どものころの小遣い帳、つまり現金出納帳を思い浮かべると理解しやすい。現金の出し入れだけに焦点を当てていく点で共通している。
シリーズ5回目となる本番組では、企業活動における現金の収入・支出であるキャッシュ・フローと、財務諸表で示される利益とは違うものであることを指摘し、さらに財務諸表からキャッシュ・フローの内部構造の変化を具体例で分析した。将来に向けて現金の収支を見通すことがいかに会社経営に重要かを説く。

講義資料()
 更新日:2018/12/3
【第6回】 ストーリーで読み解く やさしい 面白い 会計の話 06

 [テーマ]キャッシュ・フロー徹底解説
 [講 師]後 正武 

本シリーズ最終の第6回は、有価証券報告書にあるキャッシュ・フロー計算書を解説する。企業の会計状態を把握するのに同計算書の理解は避けては通れない。問題は、いかに細かく並んだ項目に目を奪われずに要所を整理して理解できるかにある。
本番組では、まずは企業設立・投資・営業活動という会社運営の3段階をイメージしながら全体的なキャッシュ・フローの動きをつかむことを指摘した。その上で損益計算書を出発点として、項目を並べ直したり、グループ分けしてキャッシュ・フロー計算書を理解する方法を伝授する。

講義資料()
 更新日:2018/12/3

Copyright(c) BUSINESS BREAKTHROUGH